2015年1月20日 (火)

【駅弁実食リポート】元祖有名駅弁と全国うまいもの大会50回記念弁当 1,000円 A-0(東京都 東海道新幹線/東京駅)

第50回大会の最後の実食リポートを飾るのはこちら。

昨年2014年に1年間限定で東海道新幹線の駅売店にて販売されていた「東海道新幹線50周年弁当」を基に、この50回大会のため、掛け紙を変えて復活が叶いました。このような企画も歴史ある駅弁大会ならでは。

5001
「2014年には東海道新幹線開業50周年、そして京王百貨店新宿店の開店50周年。次いで2015年1月には50回目を迎える駅弁大会、これらがつながる商品を開発できないものか」そんな開発者の想いが具現化された企画駅弁です。

掛紙のデザインは、JR東海、京王電鉄の協力を仰ぎ、1964年当時、実際に走っていた東海道新幹線0系、京王5000系が上下に配置されています。同じ年に生まれたそれぞれの路線のコラボ掛紙!これは、ファイリングするしかありません。

5002
掛け紙を外して、最初に目に飛び込んでくるのが「50th」と焼印を押された玉子焼き。「東海道新幹線50周年弁当」にも入っていた玉子焼きも改めて登場です。その他には東京の深川飯、名古屋のエビフライ、大阪の煮ダコと新幹線沿線の「東名阪」の美味が盛り付けられています。

5003
深川めしのご飯はもっちりと、アサリの旨みがしっかり染み込んでいます。冷めてなお、別の美味しさを発揮しています。エビフライのソース漬けとみそかつはソースと味噌の別々の味が楽しめるのがニクい演出。小さなタコを使った煮ダコはギュッと凝縮されたしっかり味。一緒に盛り付けられた野菜の煮物のやさしい出汁の味と、絶妙のコントラストを醸し出しています。

1964年は記念すべき「東京オリンピック」開催の年。それに向けてのインフラ整備の一つとして東海道新幹線の開通がありました。そして京王百貨店 新宿店が生まれ、その2年後の1966年からスタートした「駅弁大会」。それから半世紀の歴史を刻むことができた駅弁大会は、お客様のご支持あっての賜物です。

今大会は本日1/20(火)で終了ですが、また来年の新たなる企画に向け、動きだしております。

閉場まであと数時間となりましたが最後まで駅弁大会をお楽しみください!

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
本日1/20(火)午後5時まで!

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】元祖珍辨たこめし 1,000円 A-0(広島県/福山駅)

器好きにはたまらない輸送駅弁を実食リポート

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会も本日1/20(火)午後5時で閉場です!本日ご紹介しますのはちょっとおちゃめな陶器入りの駅弁。

01
箱の中から覗く顔。。。ひょっとこ顔のこやつは!箱を開けると豆絞りのハチマキを巻いたタコの陶器のお出ましです。ちなみにこちらのタコの容器、「オクトパス=置くと、パス(合格)」ということで、受験シーズンのお土産に人気があるのだそうです(笑)。

02
そんなオクトパスくんの頭をカパッと開けて、いざ実食。メインのタコの旨煮、レンコンのきんぴら、味付け海老、栗の甘露煮、そして漬物が並んでいます。錦糸卵がのった味付けご飯と共に、タコの旨煮をほおばりました。「や、やわらいかい!!」。簡単に口で噛み切れてしまい、甘辛い味付けも後押ししてご飯が進むー!一方、レンコンはシャキシャキ、海老は薄味で上品にと、食感や味のバランスが取れている駅弁です。

03
タコの駅弁はいくつかありますが、この「元祖珍辨たこめし」が最も古いもので、60年以上の歴史がある駅弁なのだそうです。関東ではあまり馴染みがない「たこめし」は、瀬戸内海周辺の郷土料理のひとつ。もともとは漁船上で捕れたタコをぶつ切りにして、ご飯に炊きこんだのが始まりとみられている漁師料理なんです。そこから食卓に広がった「たこめし」は、瀬戸内海周辺出身の人たちにとっては「おふくろの味」でもあるとか。駅弁って、その土地土地の名物や郷土料理がつまっているので面白いよなぁと、しみじみ感じながら完食いたしました。

04
例年《A-0》輸送ブースには、折込に掲載されていない全国各地の駅弁が多数並んでいるので意外な出会いがあります。まだ買ったことのない県の駅弁を攻めるのも、面白いかもしれませんね。第50回大会閉場まであと僅かとなりましたが、最後までお楽しみください!

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
本日1/20(火)午後5時まで!

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

2015年1月19日 (月)

【駅弁実食リポート】福島牛 和風ビビンバ 1,180円 A-0(福島県 東北本線/郡山駅)≪初登場≫

数々の名作を生み出す福豆屋の「福島牛 和風ビビンバ」を実食!

創業1924年の老舗[福豆屋]は、会場内B-6にて「ふくのしま 豚の醍醐味」実演しているお店ですが、そちらの名作っぷりはもう知っているので(笑)、今回はあえて輸送で登場している初登場の「和風ビビンバ」を実食!

01_4
肉は大好きなんですが、肉の駅弁ってどうしても野菜不足ぎみになってしまうのが、これまで少し不満だったんですよね。でもこちらのビビンバなら野菜がいっぱい食べられるし、しかも、ジェット(加熱)式なので、アツアツがいただけちゃう。恥ずかしながら、私は、ジェット式駅弁が初体験でありまして、おっかなびっくり発熱容器のヒモをひっぱりました。「シューーーーッ!」という音とともに湯気が立ちのぼるのを見ていると、おのずと気分は高まります。

02_5
加熱が完了したところでさっそく容器の蓋をとりますと・・・。おおっ!ビビンバの名に恥じない多種多様な具材が並んでいます。錦糸卵、大根葉の油炒め、生姜入りきんぴら、しいたけの甘辛煮、もやしのおひたし、紅生姜といった、「和風」ならではの惣菜たちを、メインの牛肉と一緒にいただきます。

03_5
うんうん、甘辛く味付けされた牛肉と和惣菜たちがとても良く合って美味しいです!牛肉にのせられた糸唐辛子も程よい辛さですし、辛い物が苦手な方やお子様も楽しめるビビンバになっています。味に変化をつけられる大葉みそ、ちょっとさっぱりの玉こんにゃく煮が添えられているのも嬉しいですね。これがアツアツで食べられるんですから、文句ナシです。ごちそうさまでした!

「和風ビビンバ」が思った通り美味しかったので、福豆屋の実演弁当「豚の醍醐味」もやっぱり食べたくなってきました・・・。皆さんもお気に入りの駅弁が見つかったら、ぜひ調製元を調べて、駅弁選びの参考になさってみてください。駅弁大会が数倍楽しくなること間違いナシです!

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場
≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】鯛めし弁当 880円 A-0(愛媛県 予讃線/今治駅)

鯛好きが実食「鯛めし弁当」リポート

本日の実食リポートは瀬戸内は今治の「鯛めし弁当」

JR四国の駅で販売している好きな弁当を選ぶ「四国の駅弁選手権2013」にて銀賞に選ばれた「鯛めし弁当」。本審査では「薄味で素材の良さが分かる。いつまでも残しておきたい駅弁」と評価された1品。

01_3  
今治といえばタオルで有名ですが、今治は真鯛の漁場としても有名で、「来島鯛」を名産品としています。瀬戸内では急流で船の難所として知られる来島海峡に面している為、潮の流れが速く、水温の寒暖差が激しいという厳しい環境で育った鯛は身も締まっているとのこと。

「来島鯛」のイラストでしょうか?活きの良さそうな鯛のイラストがドーン!と自信たっぷりに描かれたパッケージと赤い容器の蓋を開けると、そこは「来島鯛」が惜しげもなくご飯の上に広げられた鯛の海。でんぶのようにほぐされた鯛の身からは、上品な香りが漂ってきます。
02_4
鯛の骨とアラからとった濃厚な出汁で炊いたご飯は、鯛の味がしっかりと染み込んでいます。さっそくご飯と一緒に鯛の身をいただきます。するとどうでしょう、ご飯にも鯛の味が染み込こんでいます。優しい味わいの薄味なのでパクパクいけてしまいます。

03_4
付け合せのえび天、卵焼き、かまぼこなど鯛めしの味をじゃましない味付けのおかずから、昆布巻き、レンコン奈良漬など、少し濃い目の味付けのおかずまでバラエティ豊かに並んでいるので、ご飯とおかずを順番に食べながら味の変化を楽しんでいると、たっぷりのご飯を一気に食べ終えてしまいました。

以前、今治に行った時に食べ逃してしまったのですが、このインパクト大の掛紙が頭から離れなかったので、今回実食でやっと食べる事ができて大満足です!しかも価格は880円というのも魅力的!ごちそうさまでした。
                   
第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html
                        

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】抹茶ひつまぶし日本一弁当(特製どんぶり入) 1,680円 C-3(愛知県 東海道新幹線/名古屋駅)≪実演≫

第50回記念特製どんぶりで登場の「抹茶ひつまぶし日本一弁当」を実食リポート

01_2
今回は数量限定で第50回記念の特製どんぶりで販売ということもあって、連日長蛇の列が絶えないこちら、丼の欲しさもさながら、「美味しい!」という声を沢山いただいている1品。7階の大催場から3階まで列が続き、午後1時過ぎにご用意した各日300食販売予定数が終了してしまうほどの人気っぷり。今日と明日の平日が狙い目かもしれません。今大会の駅弁の中で私が一番「食べたい!」と思った駅弁でもある為リポートにも力が入ります。実は私、ひつまぶし初体験。ワクワクがとまりません。

02_3
「3つの日本一」が食べられるのが、この駅弁の魅力。まず1つ目は、この駅弁の主役・生産量日本一の三河一色町産鰻。お茶漬けとして食べる際にふりかける抹茶も、生産量日本一の西尾の抹茶。そしてこの駅弁のアクセントになってる、日本一長い守口大根の漬物。鰻の名産地が愛知県だということは知っていましたが、抹茶や守口漬が愛知県の名産品だとは知りませんでした。愛知県のアイデンティティが詰まった駅弁というわけですね!

03_3
本来ならば好きなモノを最後に食べる派の私も、今回はたまらず、鰻からパクッ。とっても皮がやわらかく、程よく身に脂がのっていて、いくらでも食べられそうな、というよりもっともっと食べたくなる味わいです!もちろん、変な生臭さや泥臭さもなく、上品な味わい。それもそのはず、一色町産の鰻は、全国で唯一川の清流水を利用し、天然に近い環境で育てられているとか。また、稚魚のうちから一色町で育てられているため、生育条件や情報などもきちんと把握されている鰻なんです。
04_2
あまりにも美味しいので、鰻をすべて食べつくしてしまうところでした!やっぱり最後はお茶漬けで食べなければと、少し鰻を残した状態で、西尾産の抹茶をふりかけ、お湯を注ぎます。鮮やかな緑色がどんぶりに広がるとともに、しっかりと抹茶の味がします。サラサラサラと口に運ぶと、抹茶の香りが口いっぱいに広がって、なんとも優雅な気分になりました。

50
そして丼の底には「第50回全国有名駅弁と全国うまいもの大会」のロゴが!女性の手にも程よいサイズの丼は、駅弁大会後もきっと食卓でも活躍することでしょう!50回記念の特製どんぶりを手に入れたい方は、開店と同時に列に加わる事をおすすめします。

5001
※第50回記念の特製どんぶりが販売終了後は通常のどんぶりの「抹茶ひつまぶし日本一弁当」を販売しております。通常どんぶりの「抹茶ひつまぶし日本一弁当」は1,340円です。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

2015年1月18日 (日)

【駅弁実食リポート】 しょうがのお弁当  1,100円 A-0(群馬県/高崎駅)

生姜好きが食べる直球勝負の駅弁!実食リポート

豪華な海鮮や高級肉が並ぶ中、「しょうが」ですか???そんなツッコミを入れたくなるネーミングの駅弁を≪A-0≫の輸送コーナーで発見です。まさか・・・本当に本当に、中身全部が生姜なんてことは・・・と少し不安を抱きつつ期待半分に近づきます。

Photo_2
掛紙には「ほっとじんわり」という言葉と生姜の写真。これを見ているだけで体が温まりそう。お品書きがちゃんと書いてあります。私のように「生姜だけなのでは?」なんて思ってしまう方に「違う、違う、色々入ってますよ!」とアピールしているように思えました。笑

Photo_3
蓋を開けるとまず飛び込んでくるのは照り焼きの鶏肉。そしてその隣に並ぶこげ茶色に煮詰められた生姜の佃煮。一瞬茶色すぎてごぼうかと思うほどです。さて早速どれだけの生姜っぷりを堪能できるか実食です。照り焼きの鶏肉は柔らかく、そして生姜風味の味付け。豚の生姜焼きの鶏バージョンといったところでしょうか?その下にあるご飯の中には千切りの生姜が!!生姜の炊き込みご飯でした。このご飯と生姜の佃煮、ピンクの生姜漬けを食べれば、既に口の中は生姜フェスティバル!

Photo_4
つけ合わせに移ります。どうしても気になってしょうがないお品書きの1品が「りんごの天ぷら」。私、人生で初にお目にかかりました。若干恐れを抱きならがひと口。うん、悪くないですね。サツマイモの天ぷらに近い甘さで食感がより柔らかい感じです。その隣には「紅しょうがのかきあげ天ぷら」。また生姜です。笑

次に「ぴりからつくね」をいただきましたが、生姜の辛さに慣れてしまったからか、まったくピリカラを感じませんでした。そして群馬の特産品であるこんにゃく(黒・赤)は、小さくも「こんにゃく」そのものの味わいが堪能できます。

最後に「しょうが糖」をいただき完食です。生姜好きの期待を裏切ることなく、生姜を思う存分楽しめた1品です。

300を超える出品駅弁の中でも珍しい食材に注目した1品ではないでしょうか?ぜひ生姜好きにおすすめします!

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】のどぐろとサーモンといくらの弁当  1,530円 B-4(新潟県 信越本線/新潟駅)≪実演≫

話題の高級魚駅弁を実食レポート!

某有名スポーツ選手が記者会見で「のどぐろ」を語った事で一躍注目を浴びている「のどぐろ」。スーパーではお目にかかれない、市場でも高値がつく高級魚です。そんな話題の高級魚が駅弁大会で≪実演≫となれば、このチャンスを逃すわけにはいきません!

01
「のどぐろとサーモンといくらの弁当」と、弁当名が既に種明かしをしてしまってる何とも分かりやすいネーミング。北陸の海の幸を一気に味わえるなんて期待に胸が膨らみます。

02_2
蓋を開けると、中央にのどぐろの塩焼き5枚、漬け焼きサーモン3枚が敷き詰められ、その脇にはいくらと甘酢生姜。のどぐろの上に乗せられたすだちのグリーンと黄色が程よく色合いを添えています。まずはメインの「のどぐろ」からいただきます。塩気の効いた濃い白身魚の味わいが口の中に広がります。こんがりと焼かれた皮も美味です。

03_2
続いてサーモンをほおばると、片面をさっと焼かれた切り身は実に脂の乗りがよく、噛むほどに鮭のうまみがにじみ出てきます。下にしかれた昆布だしご飯は主張しすぎず上品な味付けで、脇役のいくらとともに箸が進みます。

ぜひこの機会に話題の「のどぐろ」を味わってみませんか?

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【うまいもの実食リポート】さんまバーグ(1個・100g)194円 C-5 (宮城県/オサベフーズ)

さて、本日1/18(日)を含め、第50回全国有名駅弁とうまいもの大会も残すところ3日となりました。本日は「うまいもの大会」より宮城県気仙沼の「さんまバーグ」を実食リポート。「さんま」は気仙沼を代表する魚。「気仙沼サンマフェスティバル」や「気仙沼さんま寄席」など「さんま」イベントが多数開催されている模様です。

Photo
ニコニコした笑顔で店頭に立っているショップの方より試食をいただくと「これ、大根おろしとポン酢で食べるのがオススメだよ」とのこと。さっそく自宅で調理開始。フライパンで焼くか、または電子レンジで3分とのこと。油不要で焼けると伺っていたのでフライパンで軽く両面を焼き上げます。良い具合にこんがりとした「さんまバーグ」はフライパンから持ち上げるとさんまの香りが漂ってきます。
02
03
大根おろし、みょうが、イタリアンパセリ、すだちをのせ、ポン酢をかけて出来上がり。すだちを絞ってひと口大の欠片をパクリ。みょうがも良いアクセントになってさんまと良く合います。次はイタリアンパセリと合わせてひと口。香草の独特の香りがさんまの味わいの後に口の中に広がって見事にマッチ!これは成功ですね。
04
肉のハンバーグよりも脂っぽさが無く、後味もさっぱりしています。冷凍で3ヶ月、冷蔵で5日持つのも主婦には嬉しい1品ですね。

気仙沼といえば東日本大震災で大きな被害を受けた場所。オサベフーズも震災で気仙沼市と陸前高田市の3工場が全壊。気仙沼市岩月の工場を修復し、震災翌年4月から再開されたとのこと。今後もぜひ美味しいさんまバーグを作り続けていただきたいと心より願っています。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

2015年1月17日 (土)

【駅弁実食リポート】黒部名水クリームソース 鰤照り丼  1,000円 B-5(富山県 北陸本線/富山駅)≪実演・初登場≫

新作の「鰤」駅弁を実食リポート!

駅弁大会で外せない弁当の1つにあげられる「ぶりかま」を作っている調製元「源」より2014年12月末に登場したばかりの「黒部名水クリームソース 鰤照り丼」と聞けば、試さないわけにはいきません!というか、ネーミングの「黒部名水クリームソース」が気になりませんか?一体どんな姿になっているのか想像もつきません。

01_2
鼻息荒くB-5へ走ります。そこに陳列されているは円盤型の容器にクリンクリンの目をした鰤のイラストが。電車の先頭車両に取り付けるエンブレムをイメージしたものだとか。蓋を開けると洋食屋さんで出てくる1品のような盛り付け。大きな鰤の塊と色とりどりの野菜が目に飛び込んできます。


02_2
クリームソースとパセリが散りばめられた鰤にスフォーク(スプーンとフォークが一体化したもの)を差し込むと、いとも簡単にひと口が切り取れるほどホロッホロに柔らかい!クリームソースは想像していたような濃い味付けではなく、爽やかで鰤の味をメインにしつつ、脇からそっと支える心憎い演出。醤油ベースの鰤とクリームソースがみごとに混じり合っていて白飯との相性もばっちり。

03_2
付け合せの野菜は程よい塩味で控えめな味付けなので、野菜そのものの味をじっくりと味わえます。そして半熟卵を割ってトロっとした黄身と一緒に再度鰤を堪能します。容器自体が大きめのためか、一見少ない容量に見えますが、食べ応え十分です。

ぶりかまファンの皆さん、きっと期待を裏切る事なくお楽しみいただける1品です。ぜひお試しください。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】お鉢弁当 930円 A-0(滋賀県 東海道本線/草津駅)

1度で2度美味しい駅弁の実食リポート

01
お・・・お鉢弁当?そうなんです。本当に「植木鉢」に入っている斬新なお弁当。そのいでたちは目を留めずにはいられません。完全にジャケ買いならぬ、器買いしてしまいました。

「南洋新聞」という新聞紙が被され紐でくくられています。ん?新聞には「お鉢弁当」の文字が大見出しに!日付は1990年4月14日の日付になっていて、お弁当開発秘話が遊び心たっぷりに紹介されています。新聞紙まで作りこんでいる凝りよう。鉢は滋賀県の名産、信楽焼きの本格的なもの。

02
でも、、、ご飯がくっついてしまっていないのかしら?そんな疑問を抱きながら、いざ蓋をオープン!

03
おっと、蓋の上にラディッシュの種が登場です!蓋を外すと、なるほど、ビニールで中身が覆われているので鉢にご飯が触れてはいません。バナナをむくようにビニールを開くと、グリーンに色付けられた銀杏3つ鶏肉、卵焼き、鮭、レンコン、椎茸、筍、蕨、漬ものが彩美しく並べられています。

04
そして、おかずの下はなんと黄色いご飯。カレーご飯?サフラン?と思いきや、こちらは高菜の炊き込みご飯。高菜の色が移ってこの色になっているんですね。見た目も楽しく、次から次へと様々なおかずが楽しめバラエティの多さは嬉しいですね。
05
食べ終わると鉢の底には丸い底蓋が置かれ、それを外すと鉢の底はちゃんと穴が開いていて、お水が外へでる穴も確保されています。そういえば、種の袋の裏にラディシュの育て方も書いてありました(笑)この植木鉢を使ってラディッシュを育てねば、とお弁当とそのお弁当を食べた後まで楽しみが続く「お鉢弁当」でした。

鉢の大きさは直径は約15.5㎝。高さ約7㎝としっかりした容量なので、お腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

2015年1月16日 (金)

【駅弁実食リポート】シウマイ弁当  800円 B-4(神奈川県 東海道本線/横浜駅)≪実演≫

ハマっ子のソウルフード、崎陽軒「シウマイ弁当」を実食リポート

Photo
横浜駅のシウマイ弁当は販売当初からの変わらぬ美味しさで60余年、もはや駅弁のスタンダードではないでしょうか?東京で生まれ育った私にとっても、「シウマイと言えば崎陽軒」と思ってしまいます。京王百貨店の中地階に崎陽軒は常設ショップとしてありますが、≪実演≫としてホカホカできたてを食べれるのは駅弁大会ならではです。

Photo_2
紐をほどき、掛け紙をとると懐かしい経木の折。蓋を取ると、そうそう、この匂い。これですよ。崎陽軒の匂いともいえる独特の香り。蒸したてのシウマイの味が匂いとして伝わってきて、思わずゴクっとつばを飲み込みます。蓋にご飯が張り付く程びっしりとつまったご飯とおかずの数々。

焦る気持ちを抑えながら、付属のしょう油とカラシを付けて、まずは主役のシウマイをパクっ。豚ひき肉がギュッと詰まり、それを際立たせている干帆立貝柱が絶妙のコンビ。さすが1928年の発売以来の超ロングセラー商品「昔ながらのシウマイ」ですね。

Photo_3
実は個人的にはこのお弁当のご飯が大好きです。俵型に波打ったご飯が、これでもかといわんばかりに詰まっています。ごまとカリカリの小梅が1個のっているだけの超シンプル型ですが、何の心配もありません。このご飯、ご飯だけでもどんどん食べれてしまううほど美味しいんです。「蒸気炊飯方式」というご飯を蒸気で炊き上げる方法で、ご飯の粒を立たせ、冷めても美味しくなるように作られているそうです。また、容器の経木がご飯の余分な水分をうまく吸い取り、ほんのり優しい香りを付けています。

シウマイ以外のおかずも、重要な脇役。濃い目に味付けされた「鮪の照り焼き」、よーく味がしみ込んだコロコロした甘めの「筍煮」、「切り昆布&千切り生姜」を付け合せると、瞬く間にご飯がお腹の中へ消えていきます。その他、鶏唐揚げ、かまぼこ、玉子焼きは幕の内の定番おかずですね。

最後にデザート代わりに「あんず」をいただくと、甘いよりも酸っぱさが強く、口の中をさっぱりとさせてくれます。折に付いた1粒のご飯も残さずいただき、大食漢の私にも食べ応えたっぷりで、大満足の1品でした。ロングセラーだからこその安定の美味しさに感動。ごちそうさまでした。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】神戸風 松茸すき焼き 牛松鍋 1,030円 A-0(兵庫県 山陽新幹線/新神戸駅)

「おかわり」したくなる輸送駅弁を実食リポート

01

力強い「牛松鍋」という文字、黒と赤を基調とした渋いパッケージとは裏腹に、陶器の側面からニュっと顔を出しているかわいらしい牛の親子のレリーフ。ついつい目を引かれ手に取ってみると、「肉めし」や「ひっぱりだこ飯」で有名な淡路屋の駅弁ということで期待が高まります。しかも本来は秋季限定商品なので、秋に逃した方必見です。

03
パッケージを取ると蓋には「神戸風 松茸すき焼き 牛松鍋」の文字が浮き出ていて、凝った作りの陶器にワクワクします。せっかく「鍋」というネーミングの1品なので電子レンジでチンしてアツアツをいただきます。

04
蓋を開けると丼の上には松茸スライスが3枚。牛肉もしっかりのっていて青ねぎの煮物、もみじ型に切り抜かれたにんじんが彩りを添えています。すき焼きにはかかせない糸こんにゃくも入ってて、本格的です。すき焼きのたれがご飯にまでしみていて、ご飯がすすみます。甘めの牛肉と野菜が良く合っています。小ぶりな器なので、どちらかというと女性向き?と思っていたら、なんと・・・

丼の底になにやら文字が!
『お か わ り』
05
凝っていますね。ついつい笑顔がこぼれました。実は紙のパッケージの裏側にも『おかわり』の文字が書かれている念の入れよう。笑

しっかりとした陶器は皆さんのご自宅でも活躍することでしょう。『おかわり』の文字見たさにぜひみなさんも食べてみてください。
絶対に満足のいく一杯です。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

2015年1月15日 (木)

【駅弁実食リポート】三種盛り北国かにめし 1,280円 B-4(福井県 北陸本線/福井駅)≪実演・初登場≫

カニみそに「あっ!」と言わされる老舗の新作駅弁を実食リポート!

調製元、番匠本店は創業1902年という老舗中の老舗。50回大会の為に作り上げた新作ということで期待が高まります。

Photo_2
名前の「北国」は「ほっこく」と読みます。カニの絵がちりばめられたかけ紙を外すと、部屋中に広がるほどのカニの香り!一気に食欲をそそります。楕円のわっぱに入れられた、3種のカニ。まず、目に飛び込んでくるのは立派なズワイガニの棒肉2本にカニみそのトッピング。あぁお酒が欲しい!!その片側には「国産の紅ズワイガニの抜き身」がびっしりと、反対側のブロックには、な、なんと雲丹?「塩ウニと蒸し雲丹で和えたズワイガニの肩コロ肉」とのこと。かにの下には錦糸玉子が敷き詰められてあり、見た目も華やかです。

Photo_3
そして、そして、真ん中に鎮座するは「祝」の文字が入ったカニの形をした練物。50回大会を祝して作成されたとのこと。掛け紙にその呼び名が記載ないので勝手に「祝かに」と名づけます。

Photo_4
まずは、やっぱり棒肉でしょう!棒肉にカニみそを付けてパクっ。これは・・・ほんのり広がる柚子の香り。なんとカニみそに仕込まれた柚子胡椒がなんともいえないハーモニーを奏でています。続いていただくのはウニとあわせた肩コロ肉。うーん。こちらも相性ばっちりですね。3種のエリアを行ったり来たりしながらあっという間に完食です。 最後に取っておいた「祝かに」をパクっとひと口でいただき、ごちそうさまでした。

老舗 番匠の実力を体感した1品でした。皆さんもぜひお試しください。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【うまいもの実食リポート】ジェラート D-4 (東京都/クレマモーレ)

さて、駅弁を食べても別腹なのが、そう、スイーツです。本日1/15(木)から出店のクレマモーレのジェラートを実食リポートいたします。

Img_7333
カラフルで美しく、そして珍しいフレーバーの数々が並び、女子心を揺さぶります。ショーケースの前でどれにしようか笑顔で悩んでしまうお客様もチラホラ。私も「パイナップル・バジル」、「胡桃と蜂蜜」、「りんごとカラメル」、はたまたイタリアンチックに「ティラミス」にするか、、、など散々、楽しみながら悩んでしまいました。
Img_7331
とびっきりの元気な笑顔で出迎えてくれたお店の方に頼んだのはこちらの3種盛り「パイナップル・バジル」「イチゴ」「マンゴー」本来なら3種盛りは570円ですが、京王百貨店モバイル会員様になっていただくと、「うまいもの大会お得なクーポン」が配信され、50円割引になります!さっそくクーポンを使用して購入。

Img_7334
パイナップル・バジルと聞いて「え~???」と思った方、騙されたと思って1度お試しになってみてください。この不思議な組み合わせがなんとも絶妙なコンビなのです。バジルの風味はそれほど強くは主張せず、パイナップルの甘さと程よく相まって丁度良く口の中に広がります。そしてイチゴは生のイチゴを食べているかのような濃い味わい。南国の果実マンゴーはあのちょっとトロミの完熟マンゴーの甘さがうまく表現されています。

お昼の締めに、午後3時のおやつに、またはお仕事帰りの自分ご褒美に、ちょっと贅沢ジェラートはいかがでしょうか?

京王百貨店モバイル会員へのご登録方法はこちら
≫http://info.keionet.com/shinjuku/event/mobile.html

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】銚子市場の鮪カツ丼 980円 A-0(千葉県 総武本線/千葉駅)≪初登場≫

本日の実食リポート1つ目は、駅弁ファンの中でも人気の「カツ系」駅弁の中から選んだこちらの輸送駅弁

02
はみ出さんばかりのサイズで印刷された写真とパッケージの大きさに期待が高まります。外箱を外し、透明のフタ越しに見てみると、大きなカツが4つ。ソースカツとカツ煮が2つずつ並んでいます。「この色の濃い衣がかつ煮だとすると、ソースカツは?」そんな疑問を抱きながらキツネ色のカツを持ち上げてみると、ご飯に面している側にソースがかかっていました。なるほど。

Photo
さらに付け合せに目をやると、何やらポテトサラダのようなものが。しかし、箸をのばしてみると「海苔入り焼きはんぺん」でした(笑)。他には切り昆布煮と漬物が入っています。

02_2

それでは、まずソースカツから食べてみます。衣の中に鮪がギッシリ詰まっていて食べ応えがありますね。ソースも適量でカツ煮とのすみ分けができています。そしてカツ煮の方はというと、甘辛味が適度な濃さでごはんが進みます。つけものや焼きはんぺんをカツの合間に食べると飽きることなく最後まで楽しめます。

ご飯の量はドンブリ型の容器の見た感じ程多くはありませんが、カツに食べ応えがあるため男性でも満足のいくボリュームです。値段も980円なので、1,000円越えの駅弁が多い中、お求め易い価格。本来ならば「カツには缶ビール!」といきたいところですが、社内なのでペットボトルのお茶とともにいただきました。
ごちそうさまでした。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

2015年1月14日 (水)

【駅弁大会情報】2週目の折込チラシ

ご好評開催中の第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会も明日1/15(木)より2週目に突入いたします。
2週目の折込チラシはこちらからダウンロードいただけます。
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/download.html

2週目の1/15(木)から出店の「駅弁」と「うまいものも」の一例

駅弁
島根牛みそ玉丼 990円 A-6 (島根県 山陰本線/松江駅)≪実演≫
鮭はらこめし 1,100円 B-7 (宮城県 東北本線/仙台駅)≪実演≫
富士山溶岩焼弁当 1,080円 B-5 (静岡県 東海道新幹線/新富士駅)≪実演≫

うまいもの
上州沼田名物焼きまんじゅう(1本) 200円 D-4 (群馬県/ほたかや)
ジェラート メディオ・サイズ(コーン・カップ、2種、計110g入) 各520円 (東京都/クレマモーレ)
抹茶ロールケーキ(1本) 648円 (京都府/まざあぐうす)

などなど、まだまだ見逃せない全国の美味。
皆様のご来場をお待ちしております。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※14日(水)・20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】うまい甲斐鮑の炊き込み飯 1,380円 A-0(山梨県 中央本線/小淵沢駅)

入れ物フェチが選んだ駅弁実食リポート

Photo
これまで数々の駅弁を食べてきた私が心惹かれたのが、貝の形をした籠の入れ物に入った「うまい甲斐鮑の炊き込みめし」。極上感のある黄金の掛け紙も、私の気持ちを昂ぶらせます。
Photo_2
「鮑は一枚貝なのに、容器は二枚貝・・・」なんてブツブツ言いながら掛紙をはずし、貝のフタをめくってみると・・・。でましたっ!名物・鮑の煮貝が、どどーんと2つ炊き込みご飯のうえにのせられています。「海がない山梨県の駅弁なのに、なぜ鮑?」と思っていたのですが、調べてみたら納得!交通も不十分で冷蔵・冷凍技術もない時代、山梨県が海産物を得るには、お隣の静岡県・駿河湾の幸を塩漬けや干物に加工したうえで運ぶしかなかったのですが、鮑も醤油漬けにして運んでみたそうです。到着した醤油漬け鮑を食べてビックリ!ちょうどいい染み込みに仕上がっていたことから、山梨名物になったとか。「甲斐」国(山梨県の旧称)の名物が「貝」というのも、なんとも素敵な偶然です!

と、前置きはこのくらいにして・・・さっそく食べてみましょう!と言いながら、私は食べたいものを最後に残しておく派。まずは、添えられた2種類の煮物たちからいただきます。1つ目は、山くらげとエリンギの煮物。山くらげのコリコリ、エリンギのムギュムギュと、2つの食感が楽しい!その隣には、ごぼう、馬肉、人参の煮物にししとうが添えられています。山梨では馬肉も馴染みのある食材なんだとか。

Photo_3
そして、遂にメインの鮑の煮貝をいただきます!丁寧に殻から身をはずし、磯の香りを十分に鼻に吸い込み、いざ口に含みまして・・・。「ウマッ!」
昼間からこんな贅沢なもん食べていいんでしょうか?煮貝というと、濃い味付けを想像していたのですが、程よい塩梅で上品な味に仕上がっていました。にし貝やツブ貝、人参などが混ぜられた炊き込みご飯は、最初食べたときは少し味が薄いかな?と思ったのですが、煮物と一緒に食べ進めるうちに、飽きずに食べられるちょうど良い味付けになっていることが分かりました。

最後の最後まで残しておいた二つ目の鮑をかじりながら「あ~日本酒が飲みたいなー!」と思いながら完食。
おまけとして「なんちゃってクラッチバッグ」風に持ってみました。皆さんも駅弁を使った面白写真を撮って思い出にしてみてはいかがでしょうか?(実際にバッグとしては使えないですけど、入れ物としては使えるかもしれません。笑)

02_2
第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※14日(水)・20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁速報】1/14(水)分のあなごめし整理券終了のお知らせ

本日1/14(水)分の「あなごめし」整理券400枚は、午前11時15分時点で全て配布終了いたしました。

駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】世界文化遺産 姫路城弁当 穴子重 1,200円 B-5(兵庫県 山陽本線/姫路駅)≪実演は本日1/14(水)午後5時まで!!≫

「城好き」が食べる「城」パッケージ弁当

本日の実食リポートは、城見学に行くほど城好きな私が選んだ「世界文化遺産 姫路城弁当 穴子重」です。姫路城と言えば、大修理がもうすぐ終了し今年の3月27日にグランドオープンが目前に迫っています。そんなタイムリーな時に、この弁当を食べないわけにはいきません。しかも世界文化遺産であり国宝である姫路城ともなれば外せない1品。実食にも力が入ります。

01
まずは、弁当の外観です。この弁当の最大の特徴であるお城パッケージですが、平成の大修理で化粧直しを終えた真っ白な大天守が印刷されています。側面には歴史年表もついていて姫路城の歴史を知ることができます。大天守の屋根の部分は指で押すと凹み、離すと元に戻ります。その感触が楽しくてついベコベコ押してしまいました。しかも、こちらただ単に屋根の形状を表現しているだけではありません。持ち歩くことまで考え、複数の駅弁を袋に入れて積み上げてもバランスが保てるように凹んで安定する作りになっているのです。
02

では、いよいよ屋根を外して穴子重をいただくとします。ガバっとお城の上部を外すとやや小さめの穴子重が現れます。たっぷり蒲焼のたれと山椒をふりかけていただきます。穴子をご飯にのせてパクリ。肉厚の焼穴子の食感と、蒲焼のたれの甘い味、姫路名物の「えきそば」のだし汁で炊いたご飯、さらに椎茸煮が入っていて、バランスよく調和していました。厚焼き玉子もたっぷり3つ、そして大天守の漆喰の白色に見立てたレンコンを頂いて、最後に大根の甘酢漬けで締めました。お城パッケージの為、やや小さめの穴子重ですが、容器に深さがあって、ご飯も意外と入っていました。
03
城好きの方は、「お城特集」のもう1つ「天空の城 竹田城弁当」と併せて、ぜひお試しください。

※本日ご紹介の「世界文化遺産 姫路城弁当 穴子重」そして、「天空の城 竹田城弁当」の≪実演≫は1/14(水)で終了いたします。15日(木)の2週目からは≪輸送≫A-0にて販売いたします。

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

2015年1月13日 (火)

【駅弁大会情報】明日1/14(水)までの1週目限定展開ショップについて

 1/20(火)まで開催の第50回元祖有名駅弁大会と全国うまいもの大会ですが、明日1/14(水)までの1週目限定ショップがございます。
「うまいもの大会」として出店中の551蓬莱や、整理券配布で販売しております「あなごめし」の実演も明日1/14(水)午後5時までとなっております。14日(水)は2週目の準備の為、午後5時閉場といつもより早く閉場いたしますのでご注意ください。
14551
14
うえの「あなごめし」は実演が14日(水)までですが、15日(木)からは大催場内の7階総合案内所で整理券配布の上、輸送D-1にて午後便着で販売となります。
14_2
その他14日(水)まで展開駅弁は
●岩手北三陸 鮭いくら弁当 1,200円 B-5(岩手県/陸中野田駅)
●北三陸海の恵弁当 1,800円 B-5(岩手県/陸中野田駅)
●さなえばっちゃんのおこわ弁当 1,000円 D-6(岩手県/いわて沼宮内駅)
●牛たん煮込みカツサンド 580円 A-6(宮城県/仙台駅)
●仙台名物牛たん弁当 1,250円 A-6(宮城県/仙台駅)
また、
●世界文化遺産 姫路城弁当 穴子重 1,200円 B-5(兵庫県/姫路駅)
●天空の城 竹田城弁当  1,080円 B-5(兵庫県/姫路駅)
の実演も14日(水)まで。15日(木)の2週目からは輸送A-0での販売に変更となります。
≫詳しくは駅弁リストダウンロードページよりご確認いただけます
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/download_list.html

駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】あったか かにしゃぶ風弁当 1,400円 B-3(鳥取県 山陰本線/鳥取駅)≪実演・初登場≫

本日の実食はカニ好きが選ぶカニ駅弁です。

カニの弁当と言えば冷たい寿司系が多い中で”あったか”とは新しい試み・・・!
カニ好きの私は期待を胸に第50回大会の目玉企画である「海の三宝対決」より「あったかかにしゃぶ風弁当」を実食に選びました。

Photo
あったかにするために、紐を引っ張ると容器が温まる加熱式の弁当なため、早速ひもを引っ張ります。引っ張るとすぐに出てくる湯気はとても熱いので、器を触りたい気持ちを抑えつつ箱に記載の通りに待つこと7~8分。
Photo_2
ワクワクしながら蓋を開けると、カニの匂いとともにふわっと湯気が出て一気にテンションアップ!目の前に鎮座するのはしっかりとした本ズワイ棒肉。それを引き立てるように寄りそう美しい黄の卵と赤白の紅ズワイのほぐし身。見とれながらも、棒肉をがぶり。
・・ぷりぷりで美味しい!そしてあったか!
Photo_3
これが3本も入っているから食べごたえ十分。卵はスクランブルエッグ風でトロトロのいい食感。茶飯はたくさんの汁を吸った雑炊風でサラサラと入っていきます。付属についているのが箸ではなく先割れスプーンであることに納得です。付け合せの醤油ピリ辛味のきゅうりの漬物が、カニの甘い味を一度口の中でリセットしてくれ、あっという間に完食。さすが「元祖かに寿司」で有名な老舗の調整元アベ鳥取堂の一品!

寒い冬には嬉しい、どこで食べても温かくカニを堪能できる弁当、是非一度ご賞味ください。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※14日(水)・20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁速報】1/13(火)分のあなごめし整理券終了のお知らせ

本日1/13(火)分の「あなごめし」整理券400枚は、お昼12時15分時点で全て配布終了いたしました。

駅弁大会2015

2015年1月12日 (月)

【駅弁実食リポート】復幸炙りかきとうにめし 1,300円 B-4(青森県 東北新幹線/八戸駅)≪実演・初登場≫

本日2つ目の実食リポートは「牡蠣好き」が選んだこちら!

Photo
掛紙には「東日本大震災で流された三陸のかきの養殖が見事に復幸かきとして復活いたしました」と書かれています。東日本大震災から早くも4年が経とうとしていますが、いまだに被災地では大変な思いをされている方々がいらっしゃいます。掛紙にある通り少しでも「復幸」へと繋がることを願ってこちらを選びました。

さて、蓋をあけるとそこには「牡蠣」「ウニ」「いくら」と海の幸がずらりと敷き詰められています。付け合せにはグリーンの菜っ葉と懐かしさを感じるピンク色の大根の漬物が色合いを添えて並んでいます。
02_2
まずはそのメインとなる丸々っとした牡蠣をいただきます。噛めば噛むほどに牡蠣の味わいが口の隅々まで広がっていきます。炙りのほんのり香ばしい苦味が大人な味わいです。ウニやいくらと一緒に食べるとそれぞれの味と絶妙にマッチして更に深い味わいになります。海の幸ってなぜこんなにも相性が良いのかと改めて感動してしまいます。

少し濃い目に味付けされた牡蠣は、かきのエキスで炊き上げたご飯との相性もバッチリ。あれ?こんな所にしいたけが。牡蠣、ウニ、いくらが敷き詰められている下にはしいたけがちりばめられていました。濃い目に味付けされたしいたけもご飯とよく合い、気づけばもうほぼ完食。。。いけない、いけない、ゆっくり味わって食べなければ、と箸休めに菜っ葉の漬物をパクリ。この酸っぱじょっぱさがたまりません。

温かい緑茶を片手に漬物をポリポリ。そして最後の牡蠣をペロリと食べて大満足しました。東北の皆さんには、ぜひこれからも美味しい駅弁を作り続けていただきたい。そう心から思いながら箸を下ろしました。ごちそうさまでした。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※14日(水)・20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁速報】1/12(月・祝)分のあなごめし整理券終了のお知らせ

本日1/12(月・祝)分の「あなごめし」整理券400枚は、全て配布終了いたしました。

駅弁大会2015

【駅弁実食リポート】ゲゲゲの鬼太郎丼 1,200円 A-0(鳥取県 山陰本線/鳥取駅)≪初登場≫

本日は、駅弁器コレクターとしては見逃せない1品を実食!

鳥取から参戦のこちらは中身も丼イラストも一新した「ゲゲゲの鬼太郎丼」。輸送駅弁が一堂に集まっている〈A-0〉にて販売中です。

01

鳥取県には「水木しげる記念館」があり、鳥取と言えばゲゲゲの鬼太郎というぐらいにゲゲゲの鬼太郎ファンにはよく知られた存在。昨年までは「ゲゲゲの鬼太郎風呂茶漬け 牛まぶし」でしたが、今回は「時雨煮風鳥取牛」として初登場。パッケージは例年通り「山陰・妖怪喰紀行」のおどろおどろしい文字と、鬼太郎の口の中に目玉のおやじが寝そべってくつろいでいるインパクト大なイラストです。

器は、このお弁当用にオリジナルに作られた有田焼の陶器。漫画でお馴染みの「目玉のおやじ」のお風呂のように外側は無地の素朴な味わいになっています。陶器の器なのでご自宅に戻ってから電子レンジでチンして温めてアツアツを食べることもできます!

02

パッケージを開けてまず目に飛び込んでくるののは、丼の中央に鎮座した、ちくわの素揚げと練梅で作られた目玉おやじ風なヤツ。さっそく妖怪のお出迎えといった感じの凝りようで、期待感を盛り上げます。牛肉の煮込みにゴマをまぶしたものに錦糸卵、牛蒡の煮物、人参のもみじ型煮物、キュウリの漬物、甘酢の生姜漬け等、味も食感もバラエティに富んでいて食べていて飽きさせない工夫がされています。

牛肉の時雨は、生姜が効いた味でご飯が進みます。小ぶりの丼なので最初は、足りるかなあと心配していましたが、中には御飯がぎゅうっとつまっていておなか一杯になりました。そして・・・お待ちかねの丼イラストは、今回は「猫娘」!ネコ目の大きな目をこちらに向けて、ちょっとセクシーなポーズ(?)で丼の底から微笑みかけています。その上では目玉のおやじが飛び跳ねていて、「たのしいな たのしいなおばけにゃ学校もしけんも なんにもない♪」とあの歌が流れてきそうな雰囲気です。

03

味よし、器よし、ゲゲゲの鬼太郎ファンにはたまらない「器」付きのちょっと得した気分になれる駅弁でした!ごちそうさまでした。

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※14日(水)・20日(火)は午後5時閉場

≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

2015年1月11日 (日)

【駅弁実食リポート】湖北のおはなし 1,150円 B-6(滋賀県 東海道本線/米原駅)≪実演≫


昨年は京王百貨店の駅弁大会へは不参加で寂しい思いをしたのですが、今回はなんと「湖北のおはなし」が初の≪実演≫で大会に出店となり、おのずと期待は高まります。一見、「ちょっと地味だなぁ・・・」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、「食べたら分かる、しみじみとした旨さ」がファンを魅了して止まない、駅弁好きなら外せない1品です。
Kohoku05small
パッケージも秀逸。唐草模様の包みと竹すだれの容器が、旅情をそそります。そして竹すだれをめくると・・・見ているだけでほれぼれしてしまう、なんとも上品なたたずまい!おかずは、どれもこれも湖北地方の名産を使った品々。メインとなるのは、琵琶湖周辺の郷土料理食材として有名な鴨肉を使用したロースト。なんでも湖北産の鴨は昔から美味しいと有名で、徳川将軍家へも献上されていたとか。粒こしょうの香ばしさがベストマッチな逸品!
Kohoku02small
そのメインの脇を固めるのは、こんにゃくと小芋の炊き込み、関西風に出汁のきいた玉子焼き、甘めに味付けされたかしわの鍬焼き風、大豆と桜海老の煮物、葱と油揚げのヌタ、赤かぶ・山ごぼうの漬物・・・などなどバラエティ豊かな惣菜たち。「なつかしいおばあちゃんの味」を表現しているというそれら惣菜たちは、ひとつひとつ丁寧に味付けされているのが伝わってきて、しみじみと美味しい!!
Kohoku08small_2
そして、忘れてはいけないのが、春・夏・秋・冬と季節ごとに内容が変わる季節のおこわ。これまで駅弁大会では、「冬の黒豆おこわ」しか食べられませんでしたが、今回は実演ということで、通常ならば秋担当の栗ごはんがやってきました!嬉しー!シンプルな見た目ながら、下にひかれた桜の葉の塩漬け香りが食欲をそそり、塩加減もちょうどいい。何度も言いますが、本当に美味しい!!
そして、おこわの片隅に添えられているサイコロには、口直しのキャラメル・・・ではなく飴が入っています。このサイコロの目は必ず「5」の面が上を向いているそうですよ。なぜかって?「みなさまに“ご縁”がありますように!」という思いが込められているんですって。本当に隅々まで細かな配慮に溢れている「湖北のおはなし」、みなさまもぜひお試しください!
第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
京王百貨店 新宿店 7階 大催場
1/8(木)~1/20(火)
午前10時~午後8時
※14日(水)・20日(火)は午後5時閉場
≫詳しくは駅弁大会スペシャルサイトより

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【うまいもの実食リポート】桔梗信玄生プリン(4個入) 870円 C-2(山梨県/桔梗屋)


1/8(木)から始まった第50回元祖有名駅弁大会と全国うまいもの大会も4日目を迎えました。本日は「全国うまいもの大会」のオススメスイーツ実食リポートです。
「信玄餅」でお馴染みの[桔梗屋]桔梗信玄生プリン」なるものが存在しているのをご存知ですか?こちら、国土交通省観光庁後援 おみやげグランプリ2015でフード・ドリンク部門グランプリを受賞したばかり、と1/10(土)に桔梗屋ホームページにて授賞式の写真がアップされていました!
02
パッケージを開けると、信玄餅でもおなじみの黒蜜がちょこんと置かれ、蓋にはスプーンがついています。プリン自体は真っ白で、見た目は一見豆腐のよう。ちょっと行儀が悪いですが、リポートの為にプリンそのものの弾力を確かめると、しっかりした弾力!
01
蓋についているスプーンを外していざ実食です。
さて、黒蜜をかけてスプーンですくいあげます。口にいれた瞬間、口の隅々までひろがる適度な甘みと濃厚な生クリームの味わいが広がり、一瞬のうちに溶けてなくなります。
おいし~~~~い!!!!!!
濃厚でクリーミー、まるでチーズケーキのような濃い味わい。その中にきなこの風味がただよいます。食べた事のある、あの信玄餅のきなこのニュアンスを残しながらも、まったく違ったクリーミーなスイーツです。プリンもチーズケーキも好きな私にはビンゴの1品。
これは本当に美味しい!!!
4個入りを買ったので、隣に座っている男性社員にも分けてあげましたが、「美味しすぎて、美味しいとしか言葉が出てこない。」と言いながら瞬く間に食べつくしていました。笑
これは、駅弁大会へお立ち寄りの際、お土産にいかがでしょうか?

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁速報】1/11(日)分のあなごめし整理券終了のお知らせ

本日1/11(日)分の「あなごめし」整理券400枚は、午前10時05分時点で全て配布終了いたしました。

駅弁大会2015

2015年1月10日 (土)

【お知らせ】駅弁大会オリジナルバッグ終了

本日1/10(土)午後8:06に最後の2,000個がお渡し終了となりました。モバイル会員様へのご登録、ありがとうございました。引き続き、元祖有名駅弁と全国うまいもの大会会場でご利用いただけます、うまいものクーポンは、ご利用いただけますので、ぜひ、クーポンをご利用のうえ、お得なお買い物をお楽しみ下さい。

駅弁大会2015

【駅弁速報】1/10(土)分のあなごめし整理券終了のお知らせ

本日1/10(土)分の「あなごめし」整理券400枚は、午前10時30分時点で全て配布終了いたしました。

駅弁大会2015

【お知らせ】1/10(土)現在のモバイル会員様限定特典 駅弁大会オリジナルバッグ残数

京王百貨店モバイル会員様限定特典の駅弁大会オリジナルバッグ先着2,000名様へプレゼントですが、1/9(土)現在、残数は約400個となっております。週末までご来店ができなかったというお客様は今日がチャンスです!事前登録をお済ませの上、駅弁大会会場にて1,000円以上お買い上げのレシートが必要となります。

≫詳しくはこちらから

http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/mobile.html

終了次第、こちらのブログでお知らせいたします。
また、クーポンへ進む前のページに記載ございますが、「今すぐ使用する」というボタンは押さずに画面をご提示ください。引換所のスタッフが確認時に操作いたしますので、そのままの画面でご提示をお願いいたします。
また、「今すぐ使用する」の後に表示される「確認」ボタンを押してしまうと、「使用済み」または「クーポン利用完了」となってしまいますので、ご注意ください。
※京王百貨店モバイル会員様へのご登録が必須のため、混雑時は既に登録完了されているお客様を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

駅弁大会2015

2015年1月 9日 (金)

【駅弁実食リポート】水戸印籠弁当 1,080円 A-0 (茨城県 常磐線/水戸駅)

駅弁大会で面白い「駅弁容器」を探すのが楽しみな私が選んだのはこちら、「印籠」の容器に入った「水戸印籠弁当」。巨大化した印籠の容器に入ったこちら、容器はプラスチック製なので、それほど重くはありません。

Ekiben01
さてパッケージを外すと、ちゃんと容器そのものにも徳川御三家の三つ葉紋章がプリントされています!中は2段式のお弁当になっています。
Ekiben02
上段にはおかずの品々が、下段にはご飯。ご飯の上には濃い目の味付けされたしいたけやソフトはまぐり、そして人参、錦糸卵、枝豆、と色とりどりの具材がのっています。ひと口いただくと、ふむ、ご飯がモッチモチ。それもそのはず、茨城産のうるち米ともち米を使用しているとのこと。甘みが強く食べ応えがあります。
Ekiben03
ご飯で空腹を満たしながら、上段のおかずへ突入。しゃぶしゃぶのお肉のように見える豚肉を持ち上げると、なんと!梅肉の粒が紛れ込んでいて梅味のさっぱり味!これは下段の醤油味とは全く違う味付けで変化が楽しめます。卵焼きは、甘すぎない程度の甘み加減がこのお弁当にはあっていますね。隣のしいたけや人参は薄めの味付け、がんもはホロリと口の中で溶ける柔らかさ。なんとも味の変化に富んだお弁当で飽きさせません。

Ekiben04
米粒ひとつ残らず完食です。
食べ終わってみるとこのままお弁当容器として明日からでも使えそう。
こんな容器でお弁当を作ったら旦那さんはびっくりするでしょうか?(笑)

食べ終わった後にも楽しめる駅弁容器、皆さんも探してみてはいかがでしょうか?

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁速報】1/9(金)分のあなごめし整理券終了のお知らせ

本日1/9(金)分の「あなごめし」整理券400枚は、午後3時15分時点で全て配布終了いたしました。

駅弁大会2015

【お知らせ】モバイル会員様限定特典 駅弁大会オリジナルバッグ残数

京王百貨店モバイル会員様限定特典の駅弁大会オリジナルバッグ先着2,000名様へプレゼントですが、1/8(木)は夕方以降からお仕事帰りのお客様も沢山お越しいただきまして、残り約900個となりました。おそらく本日1/9(金)中に終了となる見込みです。

終了次第、こちらのブログでお知らせいたします。
また、クーポンへ進む前のページに記載ございますが、「今すぐ使用する」というボタンは押さずに画面をご提示ください。引換所のスタッフが確認時に操作いたしますので、そのままの画面でご提示をお願いいたします。
また、「今すぐ使用する」の後に表示される「確認」ボタンを押してしまうと、「使用済み」または「クーポン利用完了」となってしまいますので、ご注意ください。
※京王百貨店モバイル会員様へのご登録が必須のため、混雑時は既に登録完了されているお客様を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

駅弁大会2015

2015年1月 8日 (木)

駅弁実食リポート「峠の釜めし」


【駅弁実食リポート】峠の釜めし」(D-1)1,000円
群馬県 信越本線/横川駅

ついに始まりました、第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会!今日からは京王百貨店のスタッフが「一日一弁」、実食リポートをいたします。

トップバッターに相応しいのはどの駅弁だろう?と考え、やはり、この大会の重鎮にご登場いただくことにしました。ズバリ、皆様ご存知、横川駅「峠の釜めし」
京王駅弁大会の第1回目から登場していた釜めしの元祖の駅弁。実は、今回初の「店内調理」で登場なんです。できたてをいただけるなんて、食べないわけにはいきません。

Pksmall
Small

まずはそのビジュアルから。益子焼のコロンとした土器に平仮名で「おぎのや」の文字。その中にギッシリ、お行儀よく並べられた鶏肉、椎茸、筍、ささがきごぼう、栗、うずらの卵、紅生姜、グリーンピースに杏子!個人的にツボを押されまくりの美しい色彩とフォルムです。
Small_2

今日も早速、鶏肉からいただきます♪が、しかし、一気に食べることは許されません。これを最後までキープしつつ食べるのがこの駅弁の肝!それでも、一口目はやはり鶏肉に箸が進みます。椎茸、筍と少しずつかじって、ささがきごぼうまでたどり着くと、そこからはご飯とまぜまぜ食べ進みます。
秘伝のだしで炊き込まれたご飯とそれぞれの具材の調和がまた絶妙のマッチング。そしてこの具材のラインナップも見事に計算されたものであることに気づかされます。味のしっかりとした鶏肉や椎茸の後には、薄味のコリコリとした触感の筍を楽しみ、中盤にはうずらの卵で一回お口の中をリセット。そして後半戦はほっこりとした栗を間にはさみつつ、締めの杏子はデザート代わりのお楽しみ♪

ああ、やっぱり美味しかった!ごちそうさまでした。「駅弁大会が始まったのだなあ。」としみじみ嬉しい気持ちになれる駅弁です。

【駅弁大会】実食駅弁大会2015

【駅弁速報】1/8(木)分のあなごめし整理券終了のお知らせ

本日1/8(木)分の「あなごめし」整理券400枚は全て配布終了いたしました。

駅弁大会2015

2015年1月 7日 (水)

【駅弁大会情報】いよいよ明日1/8(木)スタート!第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

いよいよお待ちかねの駅弁大会も明日1/8(木)からとなりました。
会場となる7階大催場は、ただいま準備の真っ最中。商品や什器が納品され、お食事処もその全容が見え始めています。おなじみの駅弁大会のハッピもスタンバイ状態で明日を待っています。
Photo
既にご案内させていただいております通り、うえの「あなごめし」については各日400枚の整理券を午前8時30分より1階正面玄関前にて配布いたします。寒さ対策を万全にしてお越しください。
≫あなごめしの整理券についてはこちらから
また、京王百貨店モバイル会員様特典の駅弁大会オリジナルバッグについても、お問い合わせが多数入っております。先着2,000名様と数に限りがございます。
また、京王百貨店モバイル会員様特典は、全国うまいもの大会でのお買い物がお得になるクーポンも配信いたします。
ぜひ併せてご利用ください!
≫京王百貨店モバイル会員様特典についてはこちら

駅弁大会2015

2015年1月 6日 (火)

第50回大会の目玉企画!「天空の城 竹田城弁当」≪輸送B-5≫

TVのCMでも話題になった日本のマチュピチュとも称される竹田城をモチーフに作られた「天空の城 竹田城弁当」が、第50回大会に登場します!
いざ行かん、天空の城 竹田城「攻食」へ!

Blog_2
竹田城を髣髴とさせる石垣風の容器には、「天空の城」のイメージ通り、雲の絵がプリントされていて、見た目楽しい駅弁です!「いざ、竹田城を攻略ならぬ、攻食じゃ~!」と、侍気分になってしまいます。
そして、蓋を開けると、「と、殿~!大変でございます!」目の前には、なんとも美味しそうなお肉が!こちらは竹田城のお膝元、兵庫県但馬地方の名産、但馬牛の焼肉です。このお肉、すき焼き風の味付けで、とっても柔らかくなんとも美味!「ええい、確かに美味いが・・・こんなことで弁当に心奪われぬ!」と意気込んだものの、ほうれん草や錦糸卵との抜群の相性に完全に心を折られてしまいました。

そしてこのお弁当のご飯はなんと・・・調製元オリジナルの「姫路名物まねきのえきそば」のそばだしで炊き上げた茶飯!だしをたっぷり染み込ませた茶飯は上品な味わいで、但馬牛と一緒に食べた時の美味しさたるや、昇天してしまいそう。食べ終わる頃には「参りました」と攻略どころか、逆に心を虜にされてしまいました。

今、話題の竹田城をモチーフにしたこの駅弁、たっぷりの但馬牛焼肉が楽しめる「天空の城 竹田城弁当」。一度食べればあなたの心もきっと落城されてしまうはず!
こちらの駅弁は輸送駅弁ですが、通常の輸送駅弁コーナー(A-0)ではなく、柱番号(B-5)での販売です。お間違えないようご注意ください。

【天空の城 竹田城弁当 1,080円 兵庫県 山陽本線/姫路駅】 展開場所:B-5

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

2015年1月 5日 (月)

第50回大会の目玉企画!「京王電鉄9000系弁当」≪初登場≫

第50回駅弁大会まで残すところあと3日となりました。本日ご紹介する目玉商品は、初登場の京王線駅弁です。
Photo
外箱は9000系のイラストと写真が載っています。中身は外からは見えないので箱を開ける前からワクワクします。容器は陶器製なので手にとってみるとズシっとした重厚感。食べ終わった後も、部屋に飾ったり小物入れにできますね。

蓋を開けるとチキンライスの上に、鶏の唐揚げ、オムレツ、ハンバーグ、ウインナー、ポテトフライ、とお子様が大好きな食材がびっしり!子供の頃に食べたお子様ランチを思い出させる懐かしい味です。
鉄道容器の駅弁はそのほかにも
・山形新幹線つばさ弁当 【山形県 米沢駅】 1,300円 ≪初登場≫
・源 W7系北陸新幹線弁当 【富山県 富山駅】 1,300円 ≪初登場≫
・500系新幹線弁当 【兵庫県 新神戸駅】 1,200円 ≪初登場≫

も登場します。
これらすべて輸送駅弁コーナー【A-0】での販売です。

輸送駅弁コーナーは毎年開店と同時に長蛇の列ができるに人気コーナーですので、売り切れ必至。鉄道容器の駅弁をお目当てにしている方は、お見逃し無く。

【京王電鉄9000系弁当 1,080円 東京都 京王線/新宿駅】 展開場所:A-0 

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

2014年12月30日 (火)

【京王新春福袋】京王名物 選べる駅弁福袋 ~選べる駅弁3個セット~

駅弁好きの皆さん、選べる駅弁福袋なるものの存在をご存知ですか?
Photo
こちらの応募抽選式「駅弁福袋」は、2015年1月4日(日)まで新宿店1階 正面入口特設会場にて応募いただけます。応募いただいた方の中から抽選で限定50名様に、ご購入権利が当たります。
今回は2015年1月8日(木)から開催の、第50回駅弁大会の「海の三宝対決」を含む注目の5種類からお好みの3個を選べる内容です。ご当選された方には2015年1月8日(木)までにお電話にてお知らせいたします。駅弁好きの方はもちろん、皆さん振ってご応募ください!
≪選べる駅弁福袋≫  限定50名様  税込1,500円
下記の5種類の駅弁の中からお好きな3個をご選択のうえご応募いただけきます。
①百花繚乱 いくら花吹雪 1,380円〈北海道 函館本線/小樽駅〉
②うに弁当 1,470円〈岩手県 三陸鉄道/久慈駅〉
③あったか かにしゃぶ風弁当 1,400円〈鳥取県 山陰本線 鳥取駅〉
④神戸牛めし 1,400円〈兵庫県 山陽新幹線/新神戸駅〉
⑤鹿児島黒豚・黒牛贅沢肉めし重 1,150円〈鹿児島県 九州新幹線/出水駅〉
お渡し日時  ①1/10(土)〈25名様〉、②1/17(土)〈25名様〉午前10時30分~11時30分
お渡し場所  新宿店6階 お得意様サロン
※お支払はお渡し当日、現金のみで承ります。
※京王パスポートカードのポイント、および年間お買い上げ額の対象外となりますのでご了承ください。
※その他詳細情報は京王百貨店ホームページよりご確認ください。
http://info.keionet.com/shinjuku/event/fukubukuro.html

駅弁大会2015

2014年12月29日 (月)

第50回大会 注目の駅弁!「さなえばっちゃんのおこわ弁当」≪実演≫

懐かしの味、おふくろの味!食べた瞬間に「ほっ」とする癒し系駅弁、「さなえばっちゃんのおこわ弁当」(1,000円)が、第50回駅弁大会に初登場です。

Photo

「さなえばっちゃん」って?
そのネーミングは、調製元[肉のふがね]の惣菜部門を切り盛りする府金早苗さんの名前に由来するそう。さなえばっちゃんが、岩手のおいしさを弁当箱一つに閉じ込めた駅弁なんです。

折り箱の蓋を開けると、なんと気取らないシンプルな中身!竹皮造りの折り箱がその素朴さを引き立てています。岩手県産のお米を使用したツヤツヤのおこわには人参、ごぼう、椎茸が入っていて、ほどよく味付けされた鮭の塩焼きと、ホタテの照り身との相性が抜群!椎茸、人参、こんにゃく、蓮根、かぼちゃ、鶏肉と具だくさんの筑前煮はやさしい味わいです。具材の一つ一つにしっかりと味がしみ込んでいますね。

思わず、「お母さん・・・」とつぶやいてしまいそう。食べ終えた後、「あー、食べた!」ではなく、「もうおしまいかぁ」と名残惜しい気持ちになりました。「さなえばっちゃん」こと府金早苗さんも駅弁会場に販売でいらっしゃるとのこと。会場でさなえばっちゃんに会えるかも!

【さなえばっちゃんのおこわ弁当 岩手県 東北新幹線/いわて沼宮内駅 1,000円】展開場所:D-6
1/8(木)→14(水)までの1週目限定販売
*実演販売については、混雑時先着順に整理券の配布をする場合がございます。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月28日 (日)

第50回大会の目玉企画!「あなごめし」≪実演≫

売り切れ必須!50回目の駅弁大会を記念して初出店が実現したのは、「広島県・宮島口駅」の超人気駅弁の「うえの」の「あなごめし」です。

Anago
現地宮島口駅ではお昼過ぎには完売してしまう事も多い人気の駅弁で、現地に行っても買えず、悔しい思いをした方も多いのではないでしょうか?京王百貨店も、以前より駅弁大会への出店を強く希望していて、10年以上も熱烈なラブコールを送り続け、50回大会という記念に再度猛アタック!訪問やお電話を重ね、やっと出店していただけることになったのです。念願のご出店をご了解いただき、運営側としても感激です。

ただし、皆さんへお伝えしなければならない重要な情報が。
こちらの「あなごめし」、1時間ごとの製造数が限られているため、1/8(木)~14(水)までの出店期間中、各日400食を販売予定としております。また、ご購入の際には「整理券」が必要になります。

「整理券」は、各日午前8時30分より新宿店正面玄関前にて配布いたします。
お1人様1枚限り。
1枚につき1食ご購入いただけます。

また、開店前に400枚すべて配布が終了してしまう可能性もございますのでご了承ください。
詳しくは駅弁大会特設サイトよりご確認いただけます。

さて、お弁当ですが、ノスタルジー感溢れる掛紙を外し、経木のふたを開けると、行儀よくギッシリ並んだ焼きあなごの香りがただよい、食欲をそそります。ふっくらと柔らかい食感のあなごと一緒にかきこんだご飯は、白飯かと思いきや、あなごのだし汁で炊いているご飯なので、ほのかに味がついていてあなごと良く合います!途中で漬物をつまみつつ、ゆっくり噛みしめながら100余年の歴史ある人気駅弁を味わってみてはいかがでしょうか?

【あなごめし 広島県 山陽本線/宮島口駅 1,728円】展開場所:B-7
1/8(木)→14(水)までの1週目限定出店です!

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

2014年12月27日 (土)

第50回大会の目玉企画!「抹茶ひつまぶし日本一弁当」(特製どんぶり入)≪実演≫

愛知県が誇る日本一の食材を使用し、一度に3種の食べ方を楽しめる「抹茶ひつまぶし 日本一弁当」1,680円が、第50回駅弁大会を記念して、駅弁大会のロゴ入りの特製どんぶりで登場します!!

Jtrim
日本一の食材とは、生産量日本一の三河一色産うなぎ抹茶の生産量日本一の西尾の抹茶、そして日本一長い守口大根のこと。ふたを開けると、タレで味付けされたご飯の上に錦糸玉子がしかれ、刻んだうなぎの蒲焼がふんだんに盛り付けられています。さらに守口漬が添えられ上品にまとまった印象。

「一膳目はそのままで、二膳目は薬味で、三膳目はお茶漬けで・・・」というひつまぶしの食べ方の説明が入っています。粉末状の抹茶、そして刻み海苔やワサビなどの薬味を使って「ひつまぶし」のように1つの弁当で3種の食べ方が楽しめるのです。

まずはそのままを味わいます。一口ほおばると、香ばしさのあとに、タレの甘みとうなぎの旨味が口の中いっぱいに広がります。うなぎ好きにとっては至福のひと時ですね。付け合わせの守口漬は大根のパリパリとした食感とともに酒粕の香りがふわっと広がる大人の味わいに箸が止まりません。

次に薬味との合わせ技で、刻み海苔やわさびをのせて食べると、さっぱりとした味わいに早変わり。そして最後は、もちろんお茶漬けに。サラサラ~っとかきこむと、器の底から現れるは、「第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」のロゴ。駅弁容器コレクターの皆さんにはたまらない瞬間ですね。

食べる間も、食べた後も楽しめる駅弁「抹茶ひつまぶし 日本一弁当」、各日300食販売予定ですので、ぜひお見逃し無く!

【抹茶ひつまぶし日本一弁当 愛知県 東海道新幹線/名古屋駅 1,680円】 展開場所:C-3
※実演販売については、混雑時先着順に整理券の配布をする場合がございます。

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

2014年12月26日 (金)

あの味をもう1度。復刻!「鶏樽めし」≪実演≫

鶏めしで大人気の駅弁の老舗[花善]より、約40年の時を越えて復活した幻の味「鶏樽めし」(1,100円)が、1月8日(木)より登場です。
Photo
1976年(昭和51年)ごろ容器を作る金型が壊れてしまい販売中止となった弁当ですが、2014年11月15日に創業115周年を迎えた[花善]、2014年10月1日~2015年3月31日まで期間限定で「鶏樽めし」を復刻販売することになったのです。

約40年というブランクがあることから第50回大会で初対面となる方も多いのではないでしょうか?販売当時の『味』はもちろんのこと、お手拭や箸袋等も、細部にわたってできる限り当時を再現しているというのですから、調製元の愛情が感じられますね。時を越えたこの運命の出会いに心が躍ります。

紙の質感にもこだわった懐かしさを感じる掛け紙を開くと、そこには、帆立や玉子焼き、栗や人参、漬物等、鶏以外にも調製元のこだわりがたっぷり込められた具材が樽から溢れんばかりに盛り付けられています!お弁当の名前にもなっている中央の鶏肉は、卵そぼろの混ざった味付きご飯との相性が抜群!ほんのりとした味付ご飯は、鶏肉の甘辛さをより一層引き立てます。このご飯、樽にぎっしり詰まっていて、「こんなに多くていいの!?」って思ってしまうボリュームです。この量も、当時のレシピ通りだからなんだそうです。

海苔を巻いた「いそあげ(蒲鉾)」は、秋田市にある創業88年の宮城屋蒲鉾店が当時製造・販売していましたが、既に廃番商品となっていたため、「鶏樽めし」の復刻販売のためだけに同じ製法で作っていただいたものなんです。 今回の復刻弁当には調製元の弁当に対する深い愛情と、駅弁ファンの皆さんに「鶏めしの歴史を知っていただきたい」という想いが込められています。復活した古き良き時代を懐かしむタイムスリップ駅弁「鶏樽めし」をお見逃しなく!

【鶏樽めし 秋田県 奥羽本線/大館駅 1,100円】
<各日400食販売予定>展開場所:C-3
※実演販売については、混雑時先着順に整理券の配布をする場合がございます。

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

第50回駅弁大会折込チラシ 公開しました!

大変長らくお待たせいたしました。第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会('15年1月8日(木)~20日(火)開催)の折込チラシを京王百貨店のホームページに公開いたしました。

Blog
折込チラシは駅弁大会スペシャルサイトよりPDFにてダウンロードいただけます。
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/index.html
今週末は折込チラシを見ながら買い物リストの作成ですね!
隅から隅まで、お見逃しのないように、じっくりとご覧ください。
駅弁大会スペシャルサイトは、まだ一部情報未公開の部分がございますが、徐々に情報を拡充していきますので、どうぞお楽しみに♪
また、公開直後のためサイトが混雑するとアクセスが一時的に困難になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月25日 (木)

第50回駅弁大会オリジナルバッグ 先着2,000名様にプレゼント!

第50回大会記念に作っちゃいました!

Bag_small

京王百貨店モバイル会員様限定特典、今年はオリジナルバッグです。お馴染みの「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」ロゴに、「第50回」が電車のシルエットに組み込まれたデザインです。

サンプルの出来栄えを見て社内では評判は上々♪
あまりにも可愛いので瞬時に2,000個分終了してしまうのではないかと、作った本人が心配しています。(笑)
会期前の事前登録をおすすめします!

元祖有名駅弁と全国うまいもの大会にて税込1,000円以上お買い上げのレシートと、モバイルクーポンをご提示いただいた先着2,000名様に「駅弁大会オリジナルバッグ」をプレゼント!
※モバイルクーポンは、会期中のメールマガジン、または会期中の登録完了メールからご確認いただけます。

【お渡し場所】1階正面入口 特設会場
【プレゼント期間】2015年1月8日(木)~20(火)

※無くなり次第終了となります。
※バッグはお1人様1回(1個)限りとなっております。

≫詳しくはこちらから
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/mobile.html

≪京王百貨店モバイル会員へのご登録≫
下記URLの「京王百貨店モバイルサイト」へ携帯電話・スマホよりアクセスしてください。
http://www.keionet.com/m/
(ご登録手順が分からない方は、京王百貨店新宿店ホームページ内の登録ご案内ページをご参照ください。
http://info.keionet.com/shinjuku/event/mobile.html

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月24日 (水)

食品部催事担当者に聞く、「知っておきたい駅弁情報!」

facebook担当のSです。本日は食品部の催事担当、永井マネージャー(以下N)に話を聞いてきました。

Photo_2

S「駅弁大会の担当者だからこそ知っている注目駅弁を教えてください!」

N「そうだね、まずは峠の釜めしかな。」

S「え??・・・・あの、、、いつも出てますよね?」

N「いつもは午前11時から午後1時までの時間制限販売でしょ?それが今回は店内調理で毎日2,500食用を販売予定なんだ。きっと今まで買えなかった方も今回は手に入れられるんじゃないかな?

S「それは嬉しいニュースですね!」

N「ほかに注目して欲しいのは50年前の掛紙で登場する『復刻 祝東海道新幹線開通お弁当』。東海道新幹線の開通は京王百貨店新宿店の開業と1ヵ月違いで、どちらも50周年を迎えたばかり、さらに駅弁大会も今回で50回。それで50年前の掛紙を復刻することにしたんだ。」

S「なるほど」

N「掛紙を良く見て。150って数字が掛紙にプリントされているでしょ?これは当時の販売価格だよ。これまでの復刻駅弁ではこういう価格や日付はCGで消していたんだけど、今回はあえて残したのがポイントだな。」

Photo

S「すごい!レトロ感!」

N「そうだ、鉄道ファンの方向けといえば、2015年3月14日に開通する北陸新幹線を記念して作られた『源W7系新幹線弁当』。」

S「あー、これは、子供も喜びますね!」

N「あとはね、ペコペコしてみて欲しい弁当が、『世界文化遺産 姫路城弁当 穴子重』(笑)」

S「え?ペコペコするって何ですか??(笑)」

N「姫路城をイメージしたデザインの箱に入った新作駅弁なんだけど、箱の上部を押すと凹んで、また押し返すような造りになっているんだ。でも実物を前にしないと説明が難しいから実際に見てみて!(笑)」

S「ありがとうございました。(笑)」

インタビュー内で紹介した駅弁はコチラ
【峠の釜めし 群馬県 信越本線/横川駅 1,000円】
【復刻 祝東海道新幹線開通お弁当 静岡県 東海道本線/静岡駅 850円】
【源W7系新幹線弁当 富山県 北陸本線/富山駅 1,300円】
【世界文化遺産 姫路城弁当 穴子重 兵庫県 山陽本線/姫路駅 1,200円】

※展開期間や場所など詳しくは12/26(金)に京王百貨店ホームページで公開予定の折込チラシにてご確認ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月23日 (火)

第50回大会の目玉企画!「鹿児島黒豚・黒牛 贅沢肉めし重」≪実演≫

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会('15年1月8日(木)~20日(火)開催)に「肉好きのための肉駅弁対決」として登場する駅弁のもう1つがこちら、「鹿児島黒豚・黒牛 贅沢肉めし重」

Photo
鹿児島県の1929年(昭和4年)に鉄道省公認出水駅汽車辨當店として、駅構内の立ち売りから始まった[松栄軒]がお届けする、肉を満喫するための駅弁。「南国鹿児島の風土を駅弁に託して」という地元への愛情がこもった一品は、蓋を開ければそこは一面の「肉畑」(笑)!! かごしま黒豚と鹿児島黒牛が繰り広げるこの駅弁景色、特製ダレ、醤油と肉が放つ匂いに垂涎せずにはいられません。

ジューシーで甘みのある「かごしま黒豚」は今から約400年前の江戸時代に島津家により鹿児島の地に移入されたことに始まり、品種改良を重ねながらそのおいしさへの情熱は休まないといわれています。歯切れがよく、柔らかく、水っぽくなく、うまみがあるという特徴が人気の秘密!そして世界各国からも注目を集める「和牛」の1つ、「鹿児島黒牛」は、きめ細かく、美しい霜降りならではのまろやかなコクとうま味が特徴。地元産の醤油と酒ですき焼きに仕上げられています。

どちらの肉から攻めていくか、大いに迷ってしまいそうです。食べ分けるべきか、それとも一緒に合わせ技で食べすすめるか・・・それは肉好きな皆さんのお好みのままに。

【鹿児島黒豚・黒牛 贅沢肉めし重 九州新幹線/出水駅 1,150 円】

※展開場所については12月26日(金)に京王百貨店ホームページにて公開予定の折込チラシにてご確認ください。
※実演販売については、混雑時先着順に整理券の配布をする場合がございます。

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

2014年12月22日 (月)

第50回大会の目玉企画!「神戸牛めし」≪実演≫

さて、本日からはメイン企画の「海の三宝対決」以外の、第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会('15年1月8日(木)~20日(火)開催)でイチオシの目玉企画弁当をご紹介していきます。

待ってました!メイン企画が「海」の幸ならば、サブとしての目玉はこちら、「肉好きのための新作肉駅弁対決~!!!」その中からご紹介するのは神戸牛の旨みを実感できる「神戸牛めし」(1,400円)

Recoloured
2009年、米メディアが選んだ「世界で最も高価な9種類の食べ物」に、白トリュフやキャビアなどと並び選出された「神戸牛」。その知名度は、国内にとどまらず、海外でも「Kobe Beef」として知られている日本三大和牛の1つ。

神戸牛!ああ!なんと甘美な響き!蓋を開ける前から、すでに気分が高揚します。掛け紙に優美な筆文字で書かれた神戸牛の三文字が、さらに期待感を高めます。蓋を開けてみると、ご飯の上には神戸牛が惜しげもなく幾重にも乗っています。圧倒的なボリューム感に、食べる前から打ちのめされてしまいそうです。

すき焼き風の甘辛いタレと肉と脂が見事なハーモニーを奏でます。肉自体のきめ細やかさや、柔らかさ、神戸牛を十分に堪能できます。香り立つタレの匂いに嗅覚はマックスに、そして噛む度に広がる深い味わい、これは五感を刺激する弁当です。ふと気が付けば、既に完食。神戸牛の旨さが与えてくれる、ひとときの至福の時間が、このお弁当の中に詰まっています。

私は肉派!という方、これは要チェックです。

【神戸牛めし  兵庫県 山陽新幹線/新神戸駅 1,400円(税込)】

※展開場所については12月26日(金)に京王百貨店ホームページにて公開予定の折込チラシにてご確認ください。
※実演販売については、混雑時先着順に整理券の配布をする場合がございます。

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

2014年12月21日 (日)

第50回大会の目玉企画!「あったか かにしゃぶ風弁当」≪実演≫

第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会('15年1月8日(木)~20日(火)開催)のメイン企画、「海の三宝対決」の3つ目は「あったか かにしゃぶ風弁当」

全国で初めてかに寿司駅弁の販売をしたといわれる調製元[アベ鳥取堂]といえば、1966年の第1回駅弁大会で栄えある売上1位を獲得した「元祖かに寿し」でも知られる老舗。この調製元が50回大会のメイン企画に送り込む新作駅弁は、「あったか かにしゃぶ風弁当」!

Kani

弁当なのにしゃぶしゃぶ?まさか、容器がしゃぶしゃぶ鍋と化すのだろうか?この駅弁名を聞いた時、様々な疑問が頭の中をよぎりました。その謎を解明すべく、いざ実食!

蓋を開けると飛び込んでくるカニの香ばしい匂い。茶飯の上にはふわふわトロトロの卵と紅ズワイガニのほぐし身が盛り付けられています。そしてメインであるズワイガニの棒肉はガッツリ3本!!そして何やら煮こごりのようなものが・・・・。

そうなんです。こちらの駅弁は紐を引っ張って5~6分待つと中身が温まる加熱機能付き容器なので、茶飯の上にのせられたカニの煮汁をもとに作られた煮こごり状のタレが、加熱によって溶け出す仕組みになっているのです。そのタレにズワイガニの棒肉をつけて、しゃぶしゃぶしていただく、というわけ。なるほど、それで「あったか かにしゃぶ風」なんですね。

気になるお味はといえば、やはりカニの煮汁をもとに炊きこまれた茶飯は、香り豊かでカニの味がよ~くしみ込んでいて、箸がどんどんすすみます。ホカホカの温かさも手伝って、なかなかのボリュームですがあっという間にお腹がいっぱいです。

もともと「冷めてもおいしく食べられる」ことを前提に調理されているのが駅弁ですが、老舗が仕掛ける、あったか駅弁の味わいを、ぜひ駅弁大会で確かめてみてください!

【あったか かにしゃぶ風弁当  鳥取県 山陰本線/鳥取駅 1,400円(税込)】

※展開場所については12月下旬に京王百貨店ホームページにて公開予定の折込チラシにてご確認ください。
※実演販売については、混雑時先着順に整理券の配布をする場合がございます。

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

2014年12月20日 (土)

第50回大会の目玉企画!「うに弁当」≪実演≫

第50回大会のメイン企画、「海の三宝対決」の情報公開2つ目は「うに弁当」

三陸鉄道 久慈駅にある[三陸リアス亭]の「うに弁当」。風味よく炊き上げたウニご飯の上にさらに蒸しウニがぎっしりの贅沢な駅弁がメイン企画として初登場です。

Uni

70代のご夫婦によって、切り盛りされている[三陸リアス亭]で作られる「うに弁当」。季節限定で、販売数自体が少なく、また、久慈駅が交通の便に恵まれず訪問しにくいことから、駅弁好きが一度は食べたいと憧れる「幻の駅弁」とも呼ばれる駅弁です。2011年の東日本大震災直後は休業もしていたのですが、各地の方からの励ましの声に押されて再開されています。某テレビでの話題になった、希少性の高い駅弁が、第50回大会では、この京王百貨店で手に入ります!

ウニの炊きこみご飯の上に、蒸しウニを敷き詰めた、ウニ尽くし駅弁です!シンプルなのに贅沢、ウニの香りが鼻から通り抜け、口に入れた瞬間にウニの豊かな味わいが口に広がり、もうウニだらけの弁当なのです。ウニ好き必見!

中々、現地まで行くチャンスが無くいつかは・・・と思っていた皆さん、各日700食販売予定となっております。 必ずゲットしたいという方は早めの時間にご来場されることをオススメいたします。ぜひ、お見逃しなく!

【うに弁当 岩手県 三陸鉄道/久慈駅 1,470円(税込)】

※展開場所については12月下旬に京王百貨店ホームページにて公開予定の折込チラシにてご確認ください。
※実演販売については、混雑時先着順に整理券の配布をする場合がございます。

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

2014年12月19日 (金)

第50回大会の目玉企画!「百花繚乱 いくら華吹雪」≪実演≫

大変お待たせいたしました。第50回大会のメイン企画、「海の三宝対決」の1つを公開いたします!

北の大地より、「百花繚乱 いくら華吹雪」(1,380円)が、第50回駅弁大会にて初登場!
その名の通り、北海道の海の幸が咲き乱れる鮮やかな駅弁が、満を持して1月8日(木)より登場です。こちらの駅弁は「海の輝き」でご存知の方も多い小樽駅構内立売が放つ自慢の新作です。

Photo
開けた瞬間から目に入るのは鮮やかな海の幸が織り成す、色のハーモニー。オレンジ色に光り輝くいくら、ズワイガニのほぐし身の赤白、そして卵焼きの黄色。それはまさに「海の宝石箱や~!!」とどこかで聞いたようなセリフが口をついて出てきそうです。こんな綺麗に飾り付けられていると、最初の1口をどこから攻めようか迷ってしまいます。

今回のメイン食材は、プチプチと口の中で弾ける醤油漬けいくら。なんと脇役にズワイガニを引き連れています!このズワイガニ、もちろんただの脇役では終わりません。ほぐし身は独自の味付けが施され、しっかりといくらの味を引き立てています。海の幸の競演。それぞれが贅沢な食材なのに、どちらを押し殺すことなく、双方を引き立てている味付けは見事です。

卵焼きにもこだわりがあり、厚焼き卵にしてから煎り卵風にほぐしているので、その食感はふわっとしてほんのり甘く、しっかりと味付けされた椎茸ともよく合います。

そして…なんと、豪華な具材の下にも秘密が!!
「あれっ?」・・・ご飯を食べた瞬間、プチプチっとした歯ごたえが。その理由は「ししゃもの卵」。実は酢飯の上一面にししゃもの卵が敷き詰めてあるんです。駅弁という箱に込められた調製元の様々な試行錯誤と想いを垣間見た瞬間です。

この小さな箱の中で、海の食材が繰り広げる「百花繚乱」に咲き乱れる味のドラマを口いっぱいに噛みしめてください。

【百花繚乱 いくら華吹雪 北海道 函館本線/小樽駅 1,380円(税込)】

※展開場所については12月下旬に京王百貨店ホームページにて公開予定の折込チラシにてご確認ください。
※実演販売については、混雑時先着順に整理券の配布をする場合がございます。

【駅弁大会】目玉企画駅弁大会2015

2014年12月18日 (木)

注目のうまいもの!岩手短角牛弁当やわらか煮 

肉好きの私が、毎回買うのが「肉のふがね」の「岩手短角牛弁当やわらか煮」です。こちらは駅弁としてのエントリーではなく、うまいもの大会としての参加で、岩手県道の駅石神の丘公認の「道弁」だそうです。駅弁大会の会期は2週間あるのですが、いつも1週間だけの参加なので、そういう意味でも気が抜けません。今回は1月8日(木)から1月14日(水)まで店です。

Photo_2

今まで実はよく知らずに、食欲という本能に任せて食べていたのですが、弁当名にある「岩手短角牛」って何だろう??と疑問に思ったので、早速調べてみました。「岩手短角牛」とは、いわゆる赤べこと呼ばれる赤茶色の日本短角種で、東北地方北部の旧南部藩で飼われていた「南部牛」にアメリカから輸入した「ショートホーン種」を交配し品種改良を重ねてできた品種だそうです。「短角」は「ショートホーン」から来たネーミングなのですね!

Photo

さて、前置きはこれくらいにして、実際のお弁当はというと、一見するとビーフジャーキーのように筋張ったお肉が乗っていて、肉が硬いのではないか?と心配な気持ちになるのですが、ところがどっこい、食べてみるといい意味でその不安は裏切られます。味がしっかりとしみ込んだお肉はとても柔らかく、見た目とのギャップに驚かされます。しかも、脂肪分が少なく、しつこくないので、どんどん箸が進みます。お肉とご飯の間にあるゴボウの食感も抜群に相性が良いです。

さらには付合せの副菜たちも、岩手にこだわって一つ一つ丁寧に作られている印象です。梅干しは、同じく岩手の及川農園の梅干しが入っております。駅弁大会の超常連で岩手から出店している岩手県チームの及川農園の大将と、岩手県チームの若頭、肉のふがねのアニキ(店長)が協力して、お弁当の中で見事にコラボしているのですね。さらに同じく岩手県の菅原ぶどう園のブドウジュースをデザート代わりに飲めば、言うことなしです。

出店期間が限られていますので、ぜひ、肉のふがねの「岩手短角牛弁当やわらか煮」をごお見逃しなく!

※価格、展開場所については12月下旬に京王百貨店ホームページにて公開予定の折込チラシにてご確認ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月17日 (水)

注目のうまいもの!焦がしキャラメルミルクシュー ≪初登場≫

第50回大会の「うまいもの」に初参戦する注目スイーツは、大阪の[ベイクドマジック]の「焦がしキャラメルミルクシュー」(1個240円)。焦げ目が付いたシュークリームなんて見たことがありません!これは何???

Photo
表面には大粒のざら目が使われていていい焼き色。ブリュレを彷彿とさせるテカリ具合が食欲をそそります。ざら目のカリカリとした食感を楽しみながらかぶりつきますと、ぎっしりと詰まったクリームがお目見えします。フレッシュミルククリームと特製濃厚カスタードが絶妙なバランスで混じり合っています。コクと甘味が口の中に広がり、焦げ目のついた皮のちょっぴりほろ苦い味がアクセントになっていて、絶妙なハーモニーを奏でます。

ハンバーガーの包みのようなパッケージがまた可愛らしく、どこかお茶目です。駅弁を食べた後でも、きっとスイーツは別腹!1週目限定販売ですのでどうぞお見逃しなく。

【焦がしキャラメルミルクシュー 大阪府/ベイクドマジック】(1週目限定)
1月8日(木)→14日(水)まで
1個240円

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月16日 (火)

注目のうまいもの!北海道開拓おかき


北海道展でもおなじみの[北菓楼]が、「第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に「うまいもの」として出店いたします!

何度も食べたことがある「北海道開拓おかき」。それでもついつい買ってしまう、このやみつきになるこのおかき。創業当時から販売している昆布味のほか、鮭、帆立、イカ、シマエビ、甘エビなど、人気の海産物を食材に使った看板商品です。程よい塩味で、「食べだすと止まらない」とはこの商品の代名詞なのではないかと思ってしまいます。

Photo

「北海道開拓時代にお供え物の固くなった餅を、かなづちで叩いて砕き、焼いて食べた懐かしの味・・・」
粘りとコシがあってきめ細かいもち米「はくちょうもち」を洗米し、蒸したものを、昔ながらに杵つきでつきあげ、熟成、乾燥、油揚げ、塩で味付け。できあがるまで約1週間もの時間を費やしているとのこと。商品へのこだわりと北海道への熱い想いがこもっているのですね!

「北海道開拓おかき」ファンの中に、おかきももちろんのことながら、一緒に混ぜ込まれている「おつまみ」が好きで好きでたまらない!という方いませんか?実は、このおかき、おつまみも絶品なんです。結構大き目のかけらがゴロゴロと紛れ込んでいるので、しっかりと味わえるのが魅力の秘密と言えるでしょう。私のお気に入りは「鮭」のおつまみ。大きな欠片を見つけた時は大喜びしてしまいます。

ぜひ、ご家族やご友人とおかきの中に紛れ込んでいる「おつまみ」の取り合い合戦を繰り広げ楽しんでください。

【北海道開拓おかき 北海道/北菓楼】
1袋(170g) 390円
※第50回大会での展開場所・期間など詳細情報は12月末に京王百貨店ホームページにて公開予定の折込チラシでご確認ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月15日 (月)

注目のうまいもの!ヒルバレー≪初登場≫

昨今話題を集めた「ちょっと高級なポップコーン」。ポップなパッケージデザインが目を引く[ヒルバレー]が第50回大会へ出店いたします。

Pk

テレビでも頻繁に見かける高級ポップコーンに興味はあったものの、「並んでるだろうな…」と思ってなかなか重い腰が上がらなかった方も多いのではないでしょうか?私もそんな考えから話題のポップコーンにはいまだ到達せずでした。(笑)
しかし、[ヒルバレー]のホームページに記された「ポップコーンが、驚きという体験になる。」という言葉に触発され、やはり食べてみないことには皆様にこの魅力が伝えられないと実食してまいりました!
Photo_2
写真のポップコーンをじっとご覧ください。お気づきになりましたか?ヒルバレーのポップコーンの特徴は、そのコロンと愛らしいまんまるな形状。そう、よく目にする「バタフライ型」ではなく「マッシュルーム型」のコーンを油を使わず熱風だけで弾けさせているのです。キャラメル味とチーズ味のミックスをほおばると、「甘い、しょっぱい、甘い、しょっぱい、あまじょっぱい」の誰もが大好きな無限ループに突入!甘さの後にくる濃厚なチェダーチーズの塩気がたまりません。

ブラウンシュガーとカルピス社の無塩バターのハーモニーが口の中を占領しますが、油で揚げていない分、胃にもたれません!息子と取り合うように食べ、あっという間になくなりました。二人とも、おかわり欲しいなあ、とまだまだ食べられる余裕すらありました。

たかがポップコーン、されどポップコーン。じっくり大切に作られた、美味なる“スイーツ”です。そして嬉しいのが、このオシャレー♪なパッケージ。ぜひお土産リストに[ヒルバレー]をおススメいたします!

【東京都/ヒルバレー】
2015年1月8日(木)→20(火)
<14日(水)、20日(火)は午後5時閉場>
ヒルバレーミックス
(S缶)…1,400円
(M缶)…4,000円
(L缶)…7,000円

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月13日 (土)

注目のうまいもの!イクミママのどうぶつドーナツ≪初登場≫


皆様は、この世にもかわいらしいドーナツを見たことがありますか?ご紹介いたします!こちらは「イクミママのどうぶつドーナツ」、出会った瞬間、誰をも笑顔にしてしまう、魔法のドーナツです。そして、この子たちに第50回大会で会える事が決定いたしました。

Dounuts
イクミママのドーナツの笑顔の秘密は、イクミママのホームページでこう語られています。
「笑顔は元気の源です。
皆さんに少しでも笑顔になっていただきたくて
見た目に可愛らしくて 笑顔
食べてみて美味しくて 笑顔
そんなみなさんを想像しながら
私達は 笑顔 で作っています。」


全ては笑顔のため、素材を厳選し、手作りでおいしいと思うものを毎日作り続ける、それがイクミママのスピリットなのだと、読み解くことができます。かぶりつくのに躊躇してしまいそうなあまーーい外見ですが、甘さは控えめで素朴な味わい。

そして、もう一つお楽しみが♪
この子たちには、ぐーちゃん、ちょこちゃん、まるちゃんといった、それぞれのキャラクターの名前がついています。手作りのため、微妙に表情が違っているので、自分のお気に入りの表情の子を選ぶ楽しさがあります。そんなところも、乙女心をくすぐるではありませんか!店頭で、ぜひ表情や名前をチェックしてみてください。そして、お子様や、奥様や、お友達や、恋人や、大切な方の笑顔を想像しながら選んでみてください。ちょっとくらいケンカしていたって、泣いていたって、きっと笑ってくれることでしょう。

【神奈川県/イクミママのどうぶつドーナツ】(1週目限定)
2015年1月8日(木)→14日(水)
<14日(水)は午後5時閉場>
どうぶつドーナツ各種…310円(1個)

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月12日 (金)

注目のうまいもの!551蓬莱 ≪初登場≫


「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で駅弁と同様に見逃せないのが「うまいもの」。第50回大会への出店が決定した「うまいもの」をご紹介します!

551
551蓬莱、その名はあまりにも有名なので初登場であることさえ不思議なぐらいです。皆さんの中にも「大阪へ出張の際は551蓬莱!」と決めている方も多いでしょう。私も学生時代には実家の山口へ帰省の際、乗り換えの合間にチャンスさえあれば、551蓬莱を求めて走ったものです。しかし、社会人になり結婚し、子供が生まれ、そんな寄り道しながらの帰省ができなくなり、551蓬莱にも随分とご無沙汰になっておりました。ですが、待ってみるものです、ついに満を持して「第50回大会への出店」の朗報が飛び込んできました!

[551蓬莱]の味は関西圏でしか味わうことができないんです!確かに通信販売という手もありますが、関東でホカホカを手に入れる手段はただ1つ、百貨店などの催事で行われる実演販売のみだそうです。

その理由には551蓬莱の商品に対するこだわりがうかがえます。「大阪に根付いた味でありたい」そして、「最適発酵の生地を維持するため」だそうです。

551蓬莱の豚まんといえば、あのもちもちの生地。その生地の状態を保つため、本社の工場で作ってからの輸送時間に限界があり関西圏にしか店舗を置けないのだとか。きっとこのこだわりが、地元の方から愛され、さらには訪れた人にも「その土地でしか味わえない味」として魅力的に映るのでしょう。

嗚呼、私は今とても待ち遠しい。あのもちもちの、すこーし甘味を感じる皮、それに一度かぶりつくと、中の餡の肉汁が皮の甘味と相まって…よみがえる記憶と共に、「もう、絶対に買う!」と決意しました。学生時代の気ままな1人旅には豚まん1つあれば十分でしたが、今は食べさせてあげたい家族もいます。豚まんの他に、餃子や焼売も販売予定ですので、こちらも試してみようと思います。

思い入れのある方、初めての方、さまざまと思いますが、ぜひこの機会に[551蓬莱]をご堪能ください!

【大阪府/551蓬莱】(1週目限定)
2015年1月8日(木)→14日(水)<14日(水)は午後5時閉場>
豚まん(6個入)…1,020円
焼売(10個入)…650円
焼餃子(15個入)…450円

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月11日 (木)

広報担当Sの取材日誌

広報担当Sです。
駅弁大会は、取材も多い一大イベント。
放映までの道のりをちょっとだけご紹介していきます。

★10月中旬某日
駅弁担当者へのテレビの密着取材の依頼がきましたー!毎回一人の人物を取り上げるドキュメンタリー番組だそう。
過去の出演者のリストを見ると、大活躍したテニスのN選手や、米アニメ映画の主人公役の吹き替えを担当したKSさんなど、それはもうそうそうたる面々、スゴすぎる。どんな番組になるのか今からワクワクするけど、広報としても責任重大だな・・・。

★11月初旬某日
番組のキャスティングプロデューサーさん、ディレクターさんと、駅弁担当者Kの初顔合せ。さすがのKもやや緊張気味。
Photo
★11月中旬某日
九州の駅弁調製元を訪問し、50回大会に出品する新作駅弁の最終打合せ。取材スタッフも一緒です。
新作駅弁の場合、調製元の試作品をベースに駅弁担当者の意見も交えて、お客様によりおいしく召し上がっていただける内容に作り上げていくことも。
試作品を囲む、調製元の会長と社長、向かって右側が駅弁担当者K。味はもちろん、食材のバランスやちょっとした見た目の違いで、売れ行きに大きな差が出るため、みんな真剣!撮られていることを忘れているのかと思うくらい集中していますよ。

★11月下旬某日
2日間かけて撮影する、折込チラシ用のスタジオにも密着。駅弁とうまいものが杉並区にあるスタジオに全国から大集結!Kもずっとカメラで撮られることに慣れてきた感じ。
スタジオから戻ったら、今度は別の情報番組のディレクターさんと打合せ。こちらは度々取材してくださる番組なのでKもリラックスしている模様。
Small
★12月上旬某日
飛行機で一路、海をのぞむ某駅の調製元へ。
到着ゲートを出たら、ピンマイクをスーツの下に装着して、直ちに取材開始。
今回初実演となる目玉企画の調製元が待つ某駅へ、会場の図面や出店申込書などいろいろな書類を持って向かいます。

★翌日
駅弁取材は初めて、というディレクターさんと初回打合せ。タレントの方が会場内を歩かれる、という構成のため入念に細部を確認。
お客様で賑わうお歳暮ギフトセンター開催中の大催場で、「この辺りがいかめしで・・・・・」と説明したけど、イメージをつかんでいただけたかなぁ。
放映はちょうど1ヵ月後。取材の調整もこれからが本番です。

<つづく>

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月10日 (水)

第50回大会も出ます!!「有田焼カレー」

皆さん、お待たせいたしました。毎年争奪戦が繰り広げられる大人気駅弁「有田焼カレー」の出品が決定いたしました! 5年前の第44回大会に初登場したときは、「ええっ!?カレーが駅弁?それってどうなのよ??」といった声が、あちこちから聞こえてきたのを今でも覚えております。恥ずかしながら私も、「どーせ、イロモノの一発屋で、来年には消えるんじゃないの?」と薄目で眺めておりました。が、蓋を開けてみたら大人気!毎年楽しみにしていただいている熱心なファンもつき、初登場以来、50回大会で“7年連続”の出品となります。
50small
なぜここまで人気を獲得したのか。「カレー駅弁というユニークさ」や、「有田焼の器がゲットできるお得感」といった理由ももちろんありますが、これほどの人気が継続しているのは、やっぱり「とにかくカレーが美味しいから!」だと思います。それもそのはず、この「有田焼カレー」のカレーは、有田にあるギャラリーカフェ[創ギャラリーおおた]の人気メニューだったからです。

[創ギャラリーおおた]は、地元に貢献したいとの思いから始まった、有田焼を紹介するギャラリー兼カフェ。そのカフェで提供されていたカレーが「有田焼カレー」の原点なのです。マクロビオティックを学ばれた店長の太田浩美さんが開発したカレーは、28~31種類のスパイスや地元の名産・佐賀牛などをじっくり煮込んだ本格的な味わい。その味は、地元・有田の活性化を試みていたJR有田駅の駅長さんにも認められ、有田を代表する駅弁の開発へと至ったというわけです。

有田焼を紹介している[創ギャラリーおおた]、その器へのこだわりもたっぷり。「いくつあっても困らない!」との声も高い使い勝手のいい器が、今回リニューアルされて登場いたします。有田への熱い情熱がたっぷりつまった「食と器のコラボレーション駅弁」を、この機会にぜひお楽しみください!!

【有田焼カレー 佐賀県 佐世保本線/有田駅 1,500円(税込)】

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月 8日 (月)

第50回大会も出ます!! 「いかめし」

駅弁大会ではもう何年も販売個数1位を獲得し、なくてはならない駅弁が「いかめし」。もちろん第50回大会も出品です!「もう何回も食べているから味はわかっているけれど・・・ついつい1つは買ってしまう。」そんないかめしのグッとくるポイントを改めてご紹介したいと思います。

Photo①匂いが◎。
会場に入った瞬間に感じるいかめしの香り。販売しているのは一番奥なのに、会場中に広がる食欲をそそるこの匂い、「ああ、駅弁大会に来たな」とテンションを上げてくれます。

②大きさが◎。
スマートフォン大ほどのいかが使われており、飽きることもなく食べ切れ、ちょうど小腹が満たされるベストな大きさだと思います。柔らかく煮込まれているので包丁などで小分けに切る必要もありません。そのままかぶりついてしまいましょう!

③いかの中は米のみというシンプルさが◎。
色々な具が入っておらず、シンプルに米のみという潔さ。うるち米ともち米の混合なので、もちもち感がくせになるおいしさです。いかの旨みも染み込んでいて、これがとてもいいあんばいです。

④お土産にも◎。
友達や家族へのお土産に持って帰るにもかさばる大きさでなく、冷めてもいかが柔らかく、ご飯もおいしい!パッケージも朱色・白・瑠璃色でシンプルかつレトロな雰囲気が素敵です。
1941年(昭和16年)から変わらぬ味を伝える駅弁。秘伝の甘辛のタレで炊いてある味は、どこか懐かしく優しい味で多くの方に愛されています。多くの場所で色々ないかめしが販売されていますが、どれを食べてもやっぱり最後は「森駅・阿部商店のいかめし」が一番、という結論になるのは、私だけではないはず。

【いかめし 北海道 函館本線/森駅 580円(税込)】
※写真、及び価格は前回の第49回大会実施時のものです。第50回大会では内容および価格に変更がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月 6日 (土)

第50回大会も出ます!!「氏家かきめし」

例年「実演駅弁売上ランキング」で10位以内を多く獲得し、昨年のランキングでは5位に入った「氏家かきめし」が第50回大会も登場決定です!

北海道東部に位置する、牡蠣で有名な厚岸町、厚岸駅の出身です。1917年(大正6年)に創業した「厚岸駅前 氏家待合所」は駅の開業と同時期に営業を始めた、まさに駅弁の歴史を駅と共に作り上げたお店です。

Photo
ぷりっぷりの牡蠣は、甘じょっぱいタレでじっくりと煮込まれ、その香りだけでもご飯を何杯も食べてしまいそうです。牡蠣などの煮汁とひじきで炊きあげられたご飯の上には、あさりやつぶ貝、ふき、椎茸など、海の幸と山の幸両方が盛り付けられています。

しっかりと味が染みたメインの牡蠣は、濃厚なエキスがしっかり閉じ込められていて、口の中でうまみが広がります。あさりやつぶ貝は、牡蠣とは違った食感を楽しめて、飽きさせない工夫がされています。ひじきの入ったご飯は素材を生かすやさしい味付けであっという間に食べきってしまいます。氏家待合所の店主が「昔ながらの味付けを頑固に守り続けて…」とそのこだわりを語る通り、シンプルながら懐かしさを感じる味付けは、牡蠣好きの方はもちろん、世代問わずおすすめできる駅弁です。

【氏家かきめし 北海道 根室本線/厚岸駅 980円(税込)】
※写真、及び価格は前回の第49回大会実施時のものです。第50回大会では内容および価格に変更がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月 5日 (金)

第50回大会も出ます!!「海女の大漁めし」

第49回大会で初めて食べて感動した「海女の大漁めし」が今年も登場と聞き、嬉しさ全開です!

開店と同時に長蛇の列が出来る「輸送駅弁コーナー」。全国から集まる駅弁が寄せ集められた、駅弁好きにはたまらない区画です。実演のようにできたてホカホカ、ではない点は残念ですが、それでも中々手に入らない全国各地の有名駅弁を手に入れたい!とファンが集まる熱いコーナーです。
49回大会の輸送駅弁コーナーで私の目を奪ったのは、青森県八戸駅の「海女の大漁めし」でした。容器は加熱式で、箱に付いている紐を引っ張って「プシューッ」という音と共に立ち上がる湯気にワクワクする1品です。ピンクの目立つ箱に「魅せる海鮮極」の文字。そしてくり抜かれたビニール部分から中身が覗き込めるつくりになっていて、大きなほたて、あわび、うに、いくらと海の幸が並べられ、その下には私の大好きなめかぶが敷き詰められているではありませんか。
Photo
待つこと5分。ホカホカになった味付けめかぶと醤油風味飯は絶妙のコンビネーションで、磯の香りに箸がすすむこと。あわびの歯ごたえもしっかりしていて、様々な食材を次々と楽しめます。海鮮弁当といえば、生の海鮮を冷たいままいただくものだと思い込んでいましたが、これはおいしい。めかぶなど海藻系大好きな私は、会期中にまた食べたいと狙いを定めています。海藻好きの皆さん、輸送駅弁で迷ったら、ぜひこちらをオススメいたします。
【海女の大漁めし 青森県 東北新幹線/八戸駅 1,300円(税込)】 ※写真、及び価格は前回の第49回大会実施時のものです。第50回大会では内容および価格に変更がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月 4日 (木)

第50回大会も出ます!! 「坂本屋角煮めし」

肉好き駅弁ファンに朗報!長崎の料亭御宿・坂本屋より、「坂本屋角煮めし」が第50回駅弁大会に出品決定です!
Photo
こちら、ただの角煮弁当ではありません。この駅弁を手掛ける創業1894年(明治27年)の老舗旅館の[坂本屋]は、卓袱料理(しっぽく)の老舗でもあるんです。関東ではあまり聞き慣れない「卓袱料理」とは、日本、中国、西欧の文化が一体となった円卓(宴会)料理のこと。早くから海外の影響を受けていた長崎の郷土料理で、別名「和・唐・蘭料理(わからん料理)」とも呼ぶとか!坂本屋の二代目が、長崎の旅館でははじめて卓袱料理に取り組んだことから、「坂本屋角煮めし」の歴史は始まります。
卓袱料理のなかでも「東坡(とうば)煮=豚の角煮」は人気が高く、コレをはじめとした料理を目当てにするお客様が増えたので、料亭としての営業も行うことになったほど。現在では全国のファンのために商品化もされていますから、物産展やお取り寄せなどでゲットした方もいるかもしれません。豚肉好きの私も「いつか、食べてみたい!」と思いながらも食べるチャンスを逃してきたので、今回の出品は本当にうれしい!
百十数年の歴史重ねた伝承の技で作られる坂本屋の角煮は、「とろとろほろり」。この食感の秘密は、長時間茹でて豚の余分な脂を抜くことにあるそうです。そのあと、特製のたれに漬けこんでから数時間煮込み、さらに一晩寝かせ、仕上げの味付けをする・・・。こうした丁寧な仕事を経てようやく完成した角煮が、駅弁では一口サイズになってゴロゴロゴロ。ご飯も、ごぼう、人参、椎茸の炊き込みご飯になっており、角煮以外も決して手を抜いていません。老舗旅館の味を、この機会にぜひお楽しみください!
【坂本屋角煮めし 長崎県・長崎本線/長崎駅(坂本屋)800円(税込)】
※写真、及び価格は前回の第49回大会実施時のものです。第50回大会では内容および価格に変更がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月 3日 (水)

第50回大会も出ます!! 「牛肉どまん中」


駅弁大会で欠かさず食べるのは、やはり奥羽本線・米沢駅の「牛肉どまん中」!こちらも第50回大会に出品決定です!

2000年に初登場して以来、人気の駅弁として定着。この駅弁のヒットをきっかけに、いわゆる「肉系駅弁」が台頭してきましたが、その中でも群を抜く人気です。2003年以降は毎年、実演販売の売上個数ランキングのトップ3へランクイン。第49回大会では、堂々の第2位でした!

Photo_2

...さて、前置きが長くなりましたが、「牛肉どまん中」のおいしさの秘密は大きく2つあります。

山形県産の米「どまんなか」!


駅弁名の由来にもなっている山形県産米の「どまんなか」は、冷めてもおいしいのが特徴です。米の名前の由来は「庄内平野のどまんなかで誕生した」「おいしさのどまんなかを行く米」など、生産者や地域の方の思いや願いが込められています。近年では「どまんなか」の特徴である粘りを活かし、「どまんなか」の米粉を練り込んだもちもちの麺が開発されているそうです。おいしい駅弁にはおいしい米、重要です!


秘伝の「たれ」!
「牛肉どまん中」の虜になってしまう理由の一つが、この「たれ」の味ではないでしょうか?それもそのはず、調製元である新杵屋は、1921(大正10)年に小さな菓子店として誕生した会社だったのです。『和菓子屋だった新杵屋にしかできない独自製法のたれ』なんだそうです。なるほど。
山形のおいしい醤油を使った秘伝のたれで煮込んだ牛肉と牛そぼろは、どちらもほどよい甘辛さに仕上がっています。また、この「たれ」がご飯にほどよく染み込んだところもたまらないおいしさ。

「牛肉どまん中」にはご飯と肉だけではなく、小いも煮、にしん昆布巻き、人参煮、かまぼこ、卵焼き、桜漬といった食材も入って、肉のカーペットとも言うべき駅弁に彩りを添えているのですが、一目散に牛肉部分に食らい付いてしまう私・・・。だって、お肉が好きなんですもの(笑)。

肉好きの私としては、この「牛肉どまん中」を食べないと駅弁大会が始まりません!「お肉が大好き」という肉食系はもちろんですが、そうでない方にも1度は召し上がっていただきたい駅弁です。


【牛肉どまん中 山形県 奥羽本線/米沢駅 1,100円(税込)】
写真、及び価格は前回の第49回大会実施時のものです。第50回大会では内容および価格に変更がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。

 

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月 2日 (火)

第50回大会も出ます!!「うに壺」

日本最北端、稚内駅の人気駅弁が第50回駅弁大会にも登場します!

「ウニを、思う存分食べたい・・・!!」
誰もがこんな欲望を抱いたことがあるのではないでしょうか。そんな欲望を満たしてくれるのが、この「うに壺」。その名の通り、美濃焼の壺のなかにウニがたっぷりつまっている駅弁です。掛け紙を外すと、黄金に輝く蒸したウニと錦糸卵が目に飛び込んできます。その黄金の草原に、刻み海苔をちらしかけていただきます。ほら、とってもおいしそうでしょう・・・?
Photo
でもやっぱり、「ちょっと待った!ご飯の上にウニがのってるだけじゃ、”たっぷり”とは言わない!!」そんな声も聞こえてきそうです。ウニのことになると熱くなる皆さん、ご心配にはおよびません。「うに壺」の神髄はご飯の上だけでなく、ご飯の「中」にもあります。なぜなら、「うに壺」のご飯は、ウニの炊き込みご飯。ウニと錦糸卵の黄金の草原の下にも、たくさんの黄金のウニが眠っているというわけです。なんという贅沢!
駅弁大会では、いくつか駅弁を買って帰り、家族でシェアしながらいろんな味を楽しむという方も多いと思いますが、「うに壺」はそう簡単にシェアできるか心配であります。なにせ、一口目を食べたが最後、ウニの至福に満たされ箸を止めるのが難しいでしょうから!家庭円満のためには、複数買っておくプランもオススメいたします(笑)。
私も駅弁大会で、何度か「うに壺」をゲットし、独り占めして楽しんできたのですが、本場でも食べてみたいなぁとつくづく感じます。北海道・旭川から宗谷本線に乗って辿り着く、日本最北端の駅・稚内。目の前に広がる海の幸の宝庫、オホーツク海、日本海、サハリン海峡を感じながら食する「うに壺」は、きっと絶品だろうなぁ・・・。と妄想していたのですが、この「うに壺」、地元でもなかなか入手困難なようで、道内の駅弁フェアでも即完売、稚内駅で購入するには3日前の予約が必要なんだとか。海鮮に関しては百戦錬磨であろう地元・北海道の方々にも愛されているなんて、素晴らしい駅弁ですね。ぜひ会場で見つけてください!
【うに壺 北海道・宗谷本線/稚内駅 1,230円(税込)】
※写真、及び価格は前回の第49回大会実施時のものです。第50回大会では内容および価格に変更がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年12月 1日 (月)

第50回大会も出ます!!「だるま弁当」

関東ではメジャーな駅弁、高崎駅の駅弁「だるま弁当」が今年も出品決定

自分の中では横川駅の「峠の釜飯」と並ぶ2大駅弁!と、勝手に位置づけている、駅弁大会ではおなじみの一品。「だるま弁当」は名前の通り、だるま型容器を使用したかわいらしい駅弁です。その蓋を開けると茶飯の上にしいたけ、山菜や鶏などがびっしり敷き詰められています。もちろん、群馬県の特産物であるこんにゃくも入っています!

Photo
なぜだるま型の容器を使っているのだろう、そんな疑問に答えてくれたのは、調整元の「たかべん」のホームページ。『毎年1月の6・7日に高崎市郊外の少林山達磨寺で「だるま市」が開かれ、
開運縁起の目なしだるまが売り出されます。この縁起ものにあやかって駅弁の容器に取り入れたのがこの「だるま弁当」です。』と特筆して紹介されています。
現在は樹脂製の赤い容器で、だるまのクチ部分に穴が開いていて、貯金箱として二次利用できるようになっていますが、
1960年(昭和35年)の発売当初は瀬戸物であったようです!欲しい、、、。

この容器のおかげ?で、幼少の頃よく父親が(まだ新幹線が開通するずっと前)群馬・長野方面の出張帰りに「だるま弁当」を買ってきてくれたのを思い出します。「峠の釜飯」も同じ理由からかよくお土産として食べました。だから自分にとっては2大駅弁であり、父との思い出のひとつなのです。思い出の駅弁が今も食べられるのは、幸せなこと。これからも永く作り続けられてほしいです。

【だるま弁当 群馬県 高崎線/高崎駅 1,000円(税込)】
※写真、及び価格は前回の第49回大会実施時のものです。第50回大会では内容および価格に変更がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年11月29日 (土)

第50回大会も出ます!!「えび千両ちらし」


輸送駅弁でおなじみの新潟県の「えび千両ちらし」が第50回大会への出品が決定しました!

この玉子焼きの下の秘密・・・皆さんはご存知ですか?もともと駅弁ファンにはおなじみですし、テレビで「某食いしん坊俳優」が自身のナンバーワン駅弁として挙げたことから人気が高まったので、知っている方は知っていると思いますが、知らない方は本当に何にも知らずに駅弁大会を過ごされているのです。それもそのはず、折込チラシやウェブサイトで掲載されている写真は、その秘密が隠されたままなのですから!「そんなことでは、この駅弁の魅力が伝わらない!」と少し憤慨していた私は、多くの方にこの「えび千両・玉子の下の秘密」をお伝えするべく、キーボードを叩いております。

Photo
さてさて、一見「玉子焼き弁当」にしか見えない、「えび千両ちらし」。玉子焼きの上には海老のおぼろがのっていますが、「これだけで、えびちらしを名乗るのかいっ!」と、どこからかツッコミがきそうなヴィジュアルです。この大きな厚焼き玉子が「小判」に見立てられているということから、駅弁の名前に「千両」とついているとか・・・。この厚焼き玉子小判も、ほんのり甘くておいしいです。しかし、それだけで満足するには早すぎます。この小判をこっそり、取り出してみると・・・。

なんと現れたのは、こはだ、うなぎ、海老、そしていかの4種の具材!それぞれ、〆てわさび醤油をからめたり、酢通ししたり、一夜干しにしたり・・・と、きちんと丁寧に仕事が施されたもの。またその下に眠る酢飯も単純なものではなく、くるみ、かんぴょう、レンコンを混ぜ合わせた新潟米コシヒカリの精進合わせの上に、おぼろ昆布が敷かれております。さまざまな味わいと食感が、厚焼き玉子小判の下にはぎっしり詰まっているのでした。この秘密を知ったとき、「お主も悪よのう・・・」とつぶやいた人がいたとかいなかったとか。

 さあ「えび千両・玉子の下の秘密」を知った皆さん、ぜひ悪代官になった気分で「えび千両ちらし」をお楽しみください!

※【えび千両ちらし 新潟県・信越本線/新潟駅(新発田三新軒) 1,300円(税込)】
※写真、及び価格は前回の第49回大会実施時のものです。第50回大会では内容および価格に変更がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年11月28日 (金)

第50回大会も出ます!! 「いわしとさばのほっかぶり寿司詰合せ」

こってり系よりもサッパリ系が好きな私が選ぶ、一度食べたら忘れられない駅弁の1つ「いわしとさばのほっかぶり寿司詰合せ」が今年も出店確定しました!個人的には駅弁大会以外でも見つけたら購入しているほどお気に入りの一品です。
Photo
可愛らしいイラストのほっかぶりをしたいわしのマスコットが描かれた掛け紙を外すと、豪華海鮮に比べ地味ないでたち。うすーく切られた大根に包まれ、いわしの皮が透けて見えるところは、掛け紙のお茶目感とは異なり、なんだかオシャレ。この地味ながらオシャレなお寿司を口の中に入れた瞬間、寿司をくるんだ酢漬けの大根と青魚の絶妙な相性に驚く事間違い無し。いわしとさば特有の青臭さも気にならず、且つさんまやいわしそのものの味が見事に引き立っています。日本酒にも合いそうです。
[引田屋]は、このほかにも、サーモンや炙りさんまなども出品される事が多いのですが、いわし好きの私はついつい8貫ともいわしのお弁当に手が伸びてしまうのですが、今回は色々混在したお弁当にも挑戦しようと思います。こちらのいわしとさばが4貫ずつ、1折8貫は1,130円。青魚はちょっと・・・という友人が、いわし嫌いを撤回した一品です。一人でも多くの方に、この味を知っていただきたい。すっかり虜の私が自信をもっておススメいたします!
※画像は昨年のデータです。(ご参考までに)
※第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会における紹介商品の出品場所、期間など詳細情報は、12月末公開の折込チラシデータ、また1月初旬公開予定の駅弁一覧リストにてご確認いただけます。今しばらくお待ちください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年11月27日 (木)

今年も出ます「富山ますのすし」

個人的に思い出がいっぱいの「懐かしの駅弁」が、駅弁大会に登場する事が決定しました!

実は列車の中で駅弁を食べた経験が少ない私にとって、なぜ「ますのすし」が思い出深い「駅弁」なのかというと、新潟に住む祖母が上京する際に必ず買ってきてくれる「おみやげ」が「ますのすし」だったからなのです。なぜだか祖母は、お隣の県・富山の名物駅弁である「ますのすし」を必ず手に提げて我が家に遊びに来たのでした。
 
笹で包まれたお寿司は、笹の防腐作用
からもおみやげにぴったり。そして、100年以上の歴史を誇る、「ますのすし本舗・源」という名前あっての信頼の味が、おみやげに選ばれる理由なのかもしれません。

Photo_2

正直なところ、祖母が鞄から毎度おなじみ「ますのすし」を取り出す姿を見て、「また、ますのすしかぁ・・・」と思ったこともあります。でも、
パッケージに描かれたちょっととぼけたますのイラストはどこか憎めず、そしてきれいなピンク色の「ますのすし」を実際に目の前にすると、そんなたわけた気持ちもどこかに吹っ飛んでしまいます。まるでケーキのような「ますのすし」にナイフを入れる瞬間の喜びったら!!そして切り分けた後は、大きなピースの「ますのすし」争奪戦が繰り広げられるのでした。毎回食べても裏切らない美味しさは、今でも思い出すと懐かしさを感じます。

 こんな思い出のある「ますのすし」も、祖母が足を悪くし上京することが難しくなってからは、食べる機会がなくなってしまいました。今度は私が、「ますのすし」をおみやげに、祖母をたずねてみようかと思います。皆様も、来年の駅弁大会では是非思い出の駅弁をご堪能ください。

※【富山ますのすし 富山県 北陸本線/富山駅 1,400円(税込)】
※画像は過去のデータです。(ご参考までに)
※第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会における紹介商品の出店期間や価格などは、12月末公開の折込チラシデータ、また1月初旬公開予定の駅弁一覧リストにてご確認いただけます。今しばらくお待ちください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年11月26日 (水)

第50回大会も出ます!!「岩手北三陸 鮭いくら弁当」

「いくら」大好きの私が駅弁大会で目にしたら必ず買いたいと目を付けている駅弁の1つ「岩手北三陸 鮭いくら弁当」が、今年も出店決定です!
目玉がクリックリのゆるキャラ「のんちゃん」が表紙についた掛け紙はポップで可愛らしい感じ。そんな掛け紙を外すと、見て下さい、このいくらの量を。これでもか!と圧倒されるほど一面に敷き詰められたキラキラ光るいくらのじゅうたん。
Photo
プリップリのいくらは、箸で持ち上げるとポロポロとこぼれ落ちるほど。普段なら高いいくらをご飯の量と調整しながら頂きますが(笑)、このお弁当を食べる時はそんな心配はご無用です。食べても食べてもいくらが減らない状況にしばし酔いしれる幸せのひと時。もちろんほぐし鮭との相性もバッチリ。まるで日の丸弁当の梅干しのように真ん中にどーんと構えたホタテも贅沢な気持ちにさせてくれます。
こちらの「鮭いくら弁当」は東日本大震災後、一部区間が復旧した三陸鉄道北リアス線の陸中野田駅の駅弁で、北三陸の食材のみを使っています。しょうゆ漬けした後天日干ししてから炙って作られたほぐし鮭、肉厚なホタテ、付け合せのワカメもその他の海の幸と絶妙な相性です。ほうれん草に食用菊の酢漬けも色合いを添え、ちょっとした口直しにも最適な量。
これで1,200円は絶対にお得!食べごたえも満足感も、全てはこのいくらの量が語っています。いくら好きの皆様の期待を裏切らないと言って過言ではないでしょう。
なんと、本日仕入れた情報では、今年は少しお値段の高いバージョンも登場するそうです。やはり食材は地元素材にこだわって作られているようです。これは、、、どっちも食べてみたい。今からワクワクが止まりません。お楽しみに!
※画像は昨年のデータです。(ご参考までに)
※第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会における紹介商品の出店期間や価格などは、12月末公開の折込チラシデータ、また1月初旬公開予定の駅弁一覧リストにてご確認いただけます。今しばらくお待ちください。

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015

2014年11月25日 (火)

【駅弁大会】第49回大会の販売個数ベスト10の発表

いよいよ12月目前、みなさんの楽しみにしている駅弁大会までもあと1ヶ月ちょっととなりました。まだまだ最終調整が進む中、まずは前回の2014年1月に開催された第49回大会の販売個数ベスト10にランクインした駅弁発表いたします!
さてさて、皆様のお気に入り駅弁はランクインしているのでしょうか?

それでは発表です。
第49回元祖有名駅弁大会と全国うまいもの大会
販売個数ベスト10駅弁


★第1位★ 
いかめし 580円 北海道/函館本線 森駅 32,534個
1

★第2位★
牛肉どまん中 1,100円 山形県/奥羽本線 米沢駅 17,691個
2

★第3位★
たらば三昧弁当 1,380円 北海道/根室本線 釧路駅 12,767個
3

★第4位★
炙りあなごめし 1,260円 広島県/山陽本線 広島駅 12,411個4
★第5位★
氏家かきめし 980円 北海道/根室本線 厚岸駅 11,798個
5
★第6位★
三種盛り かにづくし 1,500円 福井県/北陸本線 福井駅 9,196個
6
★第7位★
甲州かつサンド 600円 山梨道/中央本線 小淵沢駅 8,385個
7
★第8位★
飛騨牛しぐれ寿司 1,260円 岐阜県/高山本線 高山駅 7,803個
8
★第9位★
海の輝き 1,260円 北海道/函館本線 小樽駅  7,561個
9
★第10位★
まんざいどん 1,575円 北海道/函館本線 旭川駅 6,909個
10
※上記販売個数ベスト10は「実演販売」の約60種類のベスト10になります。準備数の異なる「輸送駅弁」は含んでいません。
※画像は前回の駅弁大会時の写真です。

2015年1月8日(木)より開催予定の『第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会』。折込チラシなどは12月下旬公開となりますが、京王百貨店公式駅弁ページは12月上旬に第1弾公開となり、最新情報をブログやfacebookを通してお知らせしてまいります。是非、お楽しみに!
 

【駅弁大会】最新情報駅弁大会2015